2024年04月25日

義援金

 今日も滋賀県、大津市スポーツ少年団の事務所から連絡をいただき対応しました。
4月の滋賀県スポーツ少年団の表彰に関する選考会議は、以前から大学校友会の初の評議員会があるため欠席しますが、意向については事務局にお伝えしています。
 また大津市スポーツ少年団の昨晩の湖国山景ハイキングの説明会は出席できなかったためその状況について事務局より報告をいただき、他にも今後の打合わせを行いました。
 スポーツ少年団と言えば、今年の元日の能登半島地震の義援金ですが、当初は地元の新聞社にお届けする予定をしていましたが、問い合わせたところ今は能登半島地震のみの受付は行っていないということです。
 団長会議で能登半島地震の義援金ということで各団にお願いしたことであり、石川県に問い合わせたところ大阪事務所があるということでそちらに電話をして説明をお聞きしました。
 その結果、5月初旬に石川県大阪事務所に義援金をお届けするということで職員さんと打ち合わせできました。
私が大学校友会の会議で大阪に出向くことから義援金を預かり、大阪事務所の所長さんに手渡しを行い領収書もいただけるということで進めていただきます。本当に多くの義援金を各団で募っていただき感謝です。有難うございました。お届け後各団に報告するとともにホームページで掲載します。
  


Posted by こんちゃん。 at 20:29Comments(0)その他

2024年04月24日

理事会

 大津市スポーツ協会の令和6年度第1回理事会が、スポーツステーションおおつで開催され出席してまいりました。
 同時刻に大津市スポーツ少年団の湖国山景ハイキングの説明会が皇子が丘体育館で行われていますが、副本部長、理事長にお願いしておきました。
 スポーツ協会は予め議案書が郵送されてきたので一読しておきましたが、報告事項、審議事項(議案)があり、報告事項は以前の理事会や社員総会での議題であり、審議事項は今後の運営等に関するものです。
 議案が3件あり、私は賛否に参加しない旨を伝えましたが、1議案に対しては意見として反対の立場から加わりました。
けっこう強硬な意見も出ましたが、当初から知っている者にすればおかしな話です。今後どうなることやら!!
  


Posted by こんちゃん。 at 23:26Comments(0)活動報告

2024年04月23日

大津市実行委員会

 午後から市内のホテルで「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ大津市実行委員会第3回総会」が開催され出席してまいりました。
実行委員会の委員として大津市スポーツ少年団の代表として選出されています。
 開会の挨拶後、報告事項として
実行委員会委員の変更、リハーサル大会の日程、デモンストレーション競技名の変更、開催準備経過、各専門部会における協議事項、競技に係る入場料(案)の報告が行われました。
 その後の議事では、
令和5年度事業報告、収支決算、令和6年度事業計画(案)、暫定収支予算(会長専決処分)、令和6年度収支予算(案)が示されました。
 分厚い総会資料ですが、事務局から掻い摘んで説明がありました。多くの委員の中予算については金額が多きいだけに詳しくお聞きしたいところですが遠慮!!これだけの予算の支出入先をしっかりとお聞きしたいところです。
 これ以上は深く記載しませんが、都道府県市町への開催までの負担を考えると、国スポ・障スポのあり方を考え直す時期に来ているのではないでしょうか?
 今年度は佐賀県で開催され、今まで親しんできた国体という名称から国スポ・障スポとなります。ここに来ては滋賀県としては気運を高めなければならずがんばってまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 20:15Comments(0)活動報告

2024年04月22日

衆院予算委員会

 今日、午前中は用事があり出掛けていましたが、午後から時間があり午後1時から国会中継をみました。衆議院予算委員会で日本維新の会の議員が質問に立たれ、政治資金パーティーに係る政治とカネの問題について質問されました。
 政策活動費、政治資金、旧文書通信交通滞在費についての内容です。
的を得た端的な質問で聞いていても分かりやすく視聴されている方はなるほどと納得されていることだと推察致します。
その答弁はすべて岸田総理で、すべて自民党に指示している、議論されると思うの繰り返しで歯切れの悪い答弁内容です。
今回のこれだけ大きな問題について、この際政治とカネの問題について曖昧にせずすべてを見直しクリーンにするべきなのに、いまだ以前の派閥に気を使っているのか、古参議員の顔色を窺っているのか聞いていても歯がゆいです。
 野党は今国会に全力を傾注しこの問題の解決を図るべく取り組まなければなりません。国民に信頼される政治を取り戻すため規正法の改正を強く望みます。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:38Comments(0)その他

2024年04月21日

菩提寺

 朝から菩提寺に向かい本日行われる御忌法要の準備を役員の皆さんと行いました。
年に3回ある行事の1つで法然上人の年忌法要で檀家や地元の方が回向をあげられ先祖様の供養も行います。
 法要は他寺の住職さんにもお越しいただきおつとめされ後始末をして帰ると夕方です。 近所の方から回向をお預かりし、帰宅してから経板をお届けします。
 あとは8月の施餓鬼、11月に十夜法要という行事があります。
 昼前から雨となり、午後の行事が行われるときは本降りとなり本堂は広くて肌寒く温風ヒーターで対応されました。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:10Comments(0)活動報告