
2024年02月04日
立春
2月3日の節分も終わり、いよいよ立春、と言っても春がすぐに来るものではありません。
春を感じるのは春分の日あたりで立春は冬至と春分の日の中間でしょうか?今日も寒く感じる一日で明日の明け方は雪がちらつく予報です!!
今日は予定もなく孫とゆっくり過ごすことができました。
また高校の私の3期あとに卒業された同窓会役員さんから連絡があり、3月に同級生が集まるので還暦同窓会以来ですが、同窓会長として出席してほしいとお声掛けいただきました。
以前にも聞いていましたが、還暦同窓会から5年経ち65歳という節目で再開されるのでしょう。ぜひ出席させていただきたいと思います。
そういえば私たちも同級生で古希同窓会の準備をしなければなりません。
同窓会では還暦同窓会に関して補助金やお祝いを行っています。ここ数年コロナ禍ということで延期されていますが、今年あたりは開催されるのでしょうか?
歳をとっていくのは・・・・・
春を感じるのは春分の日あたりで立春は冬至と春分の日の中間でしょうか?今日も寒く感じる一日で明日の明け方は雪がちらつく予報です!!
今日は予定もなく孫とゆっくり過ごすことができました。
また高校の私の3期あとに卒業された同窓会役員さんから連絡があり、3月に同級生が集まるので還暦同窓会以来ですが、同窓会長として出席してほしいとお声掛けいただきました。
以前にも聞いていましたが、還暦同窓会から5年経ち65歳という節目で再開されるのでしょう。ぜひ出席させていただきたいと思います。
そういえば私たちも同級生で古希同窓会の準備をしなければなりません。
同窓会では還暦同窓会に関して補助金やお祝いを行っています。ここ数年コロナ禍ということで延期されていますが、今年あたりは開催されるのでしょうか?
歳をとっていくのは・・・・・
2024年02月03日
滋賀県スポーツ少年団
今日は滋賀県スポーツ少年団の令和5年度指導者協議会研修大会、表彰式が近江八幡市の滋賀県男女共同参画センターで開催されました。
役員は現地に午前10時集合で、私は担当部長として皆さんにご挨拶させていただき準備に取掛っていただきました。
正午前に本日の講演をお願いした、前帝京大学ラグビー部監督の岩出雅之様が到着されご挨拶です。
午後1時の開会までに県内から多くの皆さんが参加くださり、被表彰者の方もご出席いただきいよいよ開会です。
まず本部長の挨拶で始まり、早速、滋賀県スポーツ少年団設立60周年記念講演の始まりです。
岩出先生は帝京大学ラグビー部の監督として大学ラグビー選手権9連覇を含む10勝をあげられ、ワールドカップラグビー日本代表選手も育成されるなど素晴らしいチームを作ってこられた監督です。
滋賀県栗東市で中学校の教諭、近江八幡工業高校の教諭でラグビー部の顧問、虎姫高校の教諭もされ滋賀には縁のある先生です。
講演は、「岩田流」 「心のマネジメント」と題して、今日は技術面よりも心理的、行動面についてご教授いただきました。今回の講演を機会に団員の指導はもちろん、私たちの日々の行動に関しても気付くところがありました。
終了後に表彰式が行われ、日本スポーツ少年団顕彰、滋賀県スポーツ少年団表彰を本部長から受けられました。ご受章おめでとうございます。
すべて終了し閉会に際し副本部長としてご挨拶させていただきました。講演のお話、被表彰者にお祝いの言葉、そして設立60周年を迎えましたが、団員、指導者の減少など社会環境の変化、少子化により多くの課題がありますが、ここにおられる皆さま方のお力添えをいただき取り組んでまいりますので今後ともよろしくお願い致しますと締めました。
3日間連続での活動で少し疲れ気味、明日は予定はなくゆっくりと過ごすつもりです。
今日は節分、夕食は手巻き寿司を恵方に向きいただき、その後豆まき、豆を数え年の分いただくのは大変です!!


役員は現地に午前10時集合で、私は担当部長として皆さんにご挨拶させていただき準備に取掛っていただきました。
正午前に本日の講演をお願いした、前帝京大学ラグビー部監督の岩出雅之様が到着されご挨拶です。
午後1時の開会までに県内から多くの皆さんが参加くださり、被表彰者の方もご出席いただきいよいよ開会です。
まず本部長の挨拶で始まり、早速、滋賀県スポーツ少年団設立60周年記念講演の始まりです。
岩出先生は帝京大学ラグビー部の監督として大学ラグビー選手権9連覇を含む10勝をあげられ、ワールドカップラグビー日本代表選手も育成されるなど素晴らしいチームを作ってこられた監督です。
滋賀県栗東市で中学校の教諭、近江八幡工業高校の教諭でラグビー部の顧問、虎姫高校の教諭もされ滋賀には縁のある先生です。
講演は、「岩田流」 「心のマネジメント」と題して、今日は技術面よりも心理的、行動面についてご教授いただきました。今回の講演を機会に団員の指導はもちろん、私たちの日々の行動に関しても気付くところがありました。
終了後に表彰式が行われ、日本スポーツ少年団顕彰、滋賀県スポーツ少年団表彰を本部長から受けられました。ご受章おめでとうございます。
すべて終了し閉会に際し副本部長としてご挨拶させていただきました。講演のお話、被表彰者にお祝いの言葉、そして設立60周年を迎えましたが、団員、指導者の減少など社会環境の変化、少子化により多くの課題がありますが、ここにおられる皆さま方のお力添えをいただき取り組んでまいりますので今後ともよろしくお願い致しますと締めました。
3日間連続での活動で少し疲れ気味、明日は予定はなくゆっくりと過ごすつもりです。
今日は節分、夕食は手巻き寿司を恵方に向きいただき、その後豆まき、豆を数え年の分いただくのは大変です!!
2024年02月02日
歴代正副議長との市政懇談会
昨日はパソコンからではなくスマホで投稿したことで文字の拡大ができていませんでした。
今日も朝から昨日の会議の続きで、全体会では「学校運動部活動改革への対応」について意見交換を行いました。
これについては、国では2023年度以降休日の学校部活動について、スポーツ少年団や総合型クラブなど地域へ段階的に移行する計画が進められています。
しかしながら各府県の取組状況を事務局から発表されましたが、進捗がみられないなか多くの課題や問題点があるため難しい状況です。
今後は教育委員会、学校現場、地域、総合型クラブ、スポ少などで十分な議論を重ねていかなくては進捗はないように感じました。
ブロック会議閉会あいさつで、昨日の疑問点に関して担当幹事の本部長から日本スポーツ少年団に対して意見していただきました。
持ち帰り今後検討して報告するとの返答をいただきました。
終了後に、近畿スポーツ少年団連絡協議会が開催され、交流大会、規約改正、令和6年度事業について説明を受け、引継ぎ式が行われました。幹事は1年毎に替わり京都府から兵庫県へと引き継がれました。
一度帰宅し、夜は市内ホテルで開催された、大津市議会歴代正副議長との市政懇談会に出席しました。市長、副市長、部長と議会局の職員さんも出席されました。この会も、コロナ禍で中断されておりちょうど私が議長を仰せつかっていた時に開催されて以来のことだそうです。
久しぶりに皆さんとお会いし、こんちゃん、こんちゃんと先輩議員からお声掛けいただき楽しい時間を過ごすことができました。
国会が開会されました。そのような緊迫した中での麻生副総裁の発言は何なんでしょうか??以前から問題視されていますが、いい加減にしてほしい!!

今日も朝から昨日の会議の続きで、全体会では「学校運動部活動改革への対応」について意見交換を行いました。
これについては、国では2023年度以降休日の学校部活動について、スポーツ少年団や総合型クラブなど地域へ段階的に移行する計画が進められています。
しかしながら各府県の取組状況を事務局から発表されましたが、進捗がみられないなか多くの課題や問題点があるため難しい状況です。
今後は教育委員会、学校現場、地域、総合型クラブ、スポ少などで十分な議論を重ねていかなくては進捗はないように感じました。
ブロック会議閉会あいさつで、昨日の疑問点に関して担当幹事の本部長から日本スポーツ少年団に対して意見していただきました。
持ち帰り今後検討して報告するとの返答をいただきました。
終了後に、近畿スポーツ少年団連絡協議会が開催され、交流大会、規約改正、令和6年度事業について説明を受け、引継ぎ式が行われました。幹事は1年毎に替わり京都府から兵庫県へと引き継がれました。
一度帰宅し、夜は市内ホテルで開催された、大津市議会歴代正副議長との市政懇談会に出席しました。市長、副市長、部長と議会局の職員さんも出席されました。この会も、コロナ禍で中断されておりちょうど私が議長を仰せつかっていた時に開催されて以来のことだそうです。
久しぶりに皆さんとお会いし、こんちゃん、こんちゃんと先輩議員からお声掛けいただき楽しい時間を過ごすことができました。
国会が開会されました。そのような緊迫した中での麻生副総裁の発言は何なんでしょうか??以前から問題視されていますが、いい加減にしてほしい!!
2024年02月01日
日本スポーツ少年団近畿ブロック会議
2月になりました。令和6年の元日から1ヵ月、能登半島地震の発生から1ヵ月となります。
今日は朝から登園校見守りを行ない、午後から京都市内で行われる日本スポーツ少年団の近畿ブロック会議に出席しました。
日本スポーツ少年団の副本部はじめ2府4県の役員が議題に沿って協議をしました。
私は協議項目に疑問を感じ、各府県本部長に意見を申し上げ、日本スポーツ少年団に意見を申し上げることとしました。
明日の午後まで会議は続きます。
今日は朝から登園校見守りを行ない、午後から京都市内で行われる日本スポーツ少年団の近畿ブロック会議に出席しました。
日本スポーツ少年団の副本部はじめ2府4県の役員が議題に沿って協議をしました。
私は協議項目に疑問を感じ、各府県本部長に意見を申し上げ、日本スポーツ少年団に意見を申し上げることとしました。
明日の午後まで会議は続きます。
Posted by こんちゃん。 at
22:48
│Comments(0)