
2019年04月04日
入学式
午前10時から地元の華頂社会福祉専門学校の入学式に出席させていただきました。
介護福祉科に26名の新入生が入学されました。少子高齢化で介護問題が深刻化する中、介護士を目指して入学していただいた皆さんに来賓として祝辞を述べさせていただきました。
誰しも老いていき、いずれは在宅ケアか施設入所を迫られることとなりますが、本人家族にとってベストな選択をしなければなりません。
大津市は、国の方針に基づき地域包括ケアシステムを推進しているところです。
また要介護認定となって施設に入居しようとしても入居できない介護難民が年々増え、入居しても介護士不足により十分な介護が受けられず、高齢者虐待も問題となっています。
このような状況下、皆さんは将来介護の専門職としてご活躍いただけることに期待しますと挨拶させていただきました。
午後から地元の方と会社訪問を行いました。
夜は県議会議員選挙の候補者の個人演説会に弁士として出席させていただき、地元出身の議員がいなくなては地元は良くならない、市議、県議、また国会議員は連携して地域のために取り組んでまいりますので、是非とも地元出身の候補者にご支援賜るようお願いしました。
介護福祉科に26名の新入生が入学されました。少子高齢化で介護問題が深刻化する中、介護士を目指して入学していただいた皆さんに来賓として祝辞を述べさせていただきました。
誰しも老いていき、いずれは在宅ケアか施設入所を迫られることとなりますが、本人家族にとってベストな選択をしなければなりません。
大津市は、国の方針に基づき地域包括ケアシステムを推進しているところです。
また要介護認定となって施設に入居しようとしても入居できない介護難民が年々増え、入居しても介護士不足により十分な介護が受けられず、高齢者虐待も問題となっています。
このような状況下、皆さんは将来介護の専門職としてご活躍いただけることに期待しますと挨拶させていただきました。
午後から地元の方と会社訪問を行いました。
夜は県議会議員選挙の候補者の個人演説会に弁士として出席させていただき、地元出身の議員がいなくなては地元は良くならない、市議、県議、また国会議員は連携して地域のために取り組んでまいりますので、是非とも地元出身の候補者にご支援賜るようお願いしました。
2019年04月04日
活動
今日は早朝からJR瀬田駅で駅頭を行いました。私はただただ挨拶のみです。
県議会議員選挙の他の候補者の陣営も駅立ち!!ジャンパーが同色であり戸惑いもありました。
その後は、終日 挨拶回りで件数はそれほど多くありませんが、充実した1日でした。
後援会事務所では、多くの方々にお世話になり準備を進めていただいたようです。有難うございます。
県議会議員選挙の他の候補者の陣営も駅立ち!!ジャンパーが同色であり戸惑いもありました。
その後は、終日 挨拶回りで件数はそれほど多くありませんが、充実した1日でした。
後援会事務所では、多くの方々にお世話になり準備を進めていただいたようです。有難うございます。