2019年04月01日

新元号「令和」

4月1日、国民の皆さんが関心を持たれていた新元号が発表されました「令和」れいわ
万葉集の梅の花の歌、32首の序文にある〈初春の令月にして 気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き・・・〉から引用されたようです。

「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」という意味合いだそうです。

わが家では次女が平成元年生まれで唯一の平成生まれでしたが、あれから31年になろうとしています。
平成も振り返ってみればいろんなことがありましたが、令和の意味合い通りの日々となっていただきたいものです。

今日は午後から役所に出向きました。立候補のための事前審査がまだ済んでいないためで、ポスターが出来上がりようやく最終のチェックを終えました。
あとは告示日に書類を提出し選挙戦が始まります。

午前中、午後の空いた時間は雑用等で終了いたしました。あまり時間もなく行けなかった散髪に行けてヤレヤレです。




  


Posted by こんちゃん。 at 23:58Comments(0)活動報告