
2018年06月05日
訃報
午前中、地元の支所に立ち寄ると地元の方の訃報が飛び込んできました。
その方は、地元議員の先輩で色々とご指導いただいた方で、叱咤激励!!いま思うと何よりも励ましてくださったことが心に残っています。
大津市議会第60代副議長も務められました。
夜は仮通夜にお参りさせていただき、明日の通夜、明後日の告別式に参列させていただく予定です。
謹んでご冥福をお祈り致します。
役所へ向かう途中、一般質問時に画像投影するための写真を撮ってまいりました。みなさんにご覧いただくために分かりやすい映像とするため数十枚撮り選別します。
いよいよ明日の正午が、質疑・一般質問の締め切りとなります。質問3項目については明日のブログでお知らせいたします。
いつでも提出できるように仕上がり、原稿を読んでみると約18分程度で、ここに画像投影の説明が数回あり約3分程度となります。
いつもより項目は少なく、文面も短くするつもりでしたが、ついつい!!
答弁の内容にもよりますが、再質問を行う時間は十分にあると思います。
地元の課題、市域全体に係る問題、しっかりと取り組みます。
その方は、地元議員の先輩で色々とご指導いただいた方で、叱咤激励!!いま思うと何よりも励ましてくださったことが心に残っています。
大津市議会第60代副議長も務められました。
夜は仮通夜にお参りさせていただき、明日の通夜、明後日の告別式に参列させていただく予定です。
謹んでご冥福をお祈り致します。
役所へ向かう途中、一般質問時に画像投影するための写真を撮ってまいりました。みなさんにご覧いただくために分かりやすい映像とするため数十枚撮り選別します。
いよいよ明日の正午が、質疑・一般質問の締め切りとなります。質問3項目については明日のブログでお知らせいたします。
いつでも提出できるように仕上がり、原稿を読んでみると約18分程度で、ここに画像投影の説明が数回あり約3分程度となります。
いつもより項目は少なく、文面も短くするつもりでしたが、ついつい!!
答弁の内容にもよりますが、再質問を行う時間は十分にあると思います。
地元の課題、市域全体に係る問題、しっかりと取り組みます。
2018年06月04日
通常会議
本日、平成30年6月通常会議が開会致しました。審議期間は本日から29日までの26日間となります。
まず全国市議会議長会表彰伝達式が行われ、15年表彰で青山、仲野、奥村議員が表彰を受けられました。
その後、教育長に就任された舩見教育長から就任の挨拶があり、引き続き、諸般の報告、大津市議会基本条例の一部改正について議会運営委員長から提案説明があり、討論、簡易採決となりました。
続いて市長から議案第81号から議案第93号までの提案説明があり、明日から11日までの7日間は議案調査のため休会となります。
6月12日から質疑・一般質問が行われます。
新年度の会派役員改選で幹事から副政調会長となり、議場の席も変更、20番席から9番席になりました。



まず全国市議会議長会表彰伝達式が行われ、15年表彰で青山、仲野、奥村議員が表彰を受けられました。
その後、教育長に就任された舩見教育長から就任の挨拶があり、引き続き、諸般の報告、大津市議会基本条例の一部改正について議会運営委員長から提案説明があり、討論、簡易採決となりました。
続いて市長から議案第81号から議案第93号までの提案説明があり、明日から11日までの7日間は議案調査のため休会となります。
6月12日から質疑・一般質問が行われます。
新年度の会派役員改選で幹事から副政調会長となり、議場の席も変更、20番席から9番席になりました。



2018年06月03日
ハイキング
今日は行事が重なり中途半端な1日となりました。滋賀県小学生バドミントン連盟の試合は地元行事また大津市スポーツ少年団の行事に出席するため予め欠席する旨をお伝えしておきました。
朝から地元体育協会主催のソフトボール・卓球大会の開会式に出席し、試合を観戦させていただき、途中で失礼し藤尾小学校へ向かいました。
今日は大津市スポーツ少年団の湖国山景ハイキングが開催されています。藤尾小学校から琵琶湖疏水沿いの緑地公園コースの約9kmを1,000名の団員と育成会の皆さんがハイキングを行われました。
私は途中からの参加となりましたが疎水沿いを少々歩き、皆さん綺麗なコースでめったに歩くことがないので喜んでいただけたと思います。
小学校に戻り昼食後にリーダー会のメンバーによる◯×ゲームを行い閉会式となりました。
毎年この時期にハイキングを実施しますが、今日は天候に恵まれ汗ばむ陽気でしたがコースには木々が茂っており木陰も、明治時代に手掛けられた疎水沿いのハイキングは最高だったと思います。
みなさん暑い中お疲れ様でした。そして藤尾学区スポーツ少年団の皆様には準備から後片付けまでお世話になりました。有難うございます。
琵琶湖疏水沿いハイキング

陸橋を渡り藤尾小学校へ

陸橋からのJR琵琶湖線と湖西線(サンダーバード)

◯×クイズ

閉会式

朝から地元体育協会主催のソフトボール・卓球大会の開会式に出席し、試合を観戦させていただき、途中で失礼し藤尾小学校へ向かいました。
今日は大津市スポーツ少年団の湖国山景ハイキングが開催されています。藤尾小学校から琵琶湖疏水沿いの緑地公園コースの約9kmを1,000名の団員と育成会の皆さんがハイキングを行われました。
私は途中からの参加となりましたが疎水沿いを少々歩き、皆さん綺麗なコースでめったに歩くことがないので喜んでいただけたと思います。
小学校に戻り昼食後にリーダー会のメンバーによる◯×ゲームを行い閉会式となりました。
毎年この時期にハイキングを実施しますが、今日は天候に恵まれ汗ばむ陽気でしたがコースには木々が茂っており木陰も、明治時代に手掛けられた疎水沿いのハイキングは最高だったと思います。
みなさん暑い中お疲れ様でした。そして藤尾学区スポーツ少年団の皆様には準備から後片付けまでお世話になりました。有難うございます。
琵琶湖疏水沿いハイキング

陸橋を渡り藤尾小学校へ

陸橋からのJR琵琶湖線と湖西線(サンダーバード)

◯×クイズ

閉会式

2018年06月02日
安倍総裁
午前10時から市内のホテルで、平成30年自由民主党滋賀県支部連合会定例大会が開催されました。国家斉唱後、県連会長挨拶、来賓祝辞として三日月知事、滋賀県市長会山中野洲市長にご祝辞をいただき、多くの市町の首長さんが出席くださいましたが、時間の関係上紹介のみとなりました。
議事では、党情報告、表彰、平成29年度決算報告、役員改選、平成30年活動方針、予算などが承認されました。
また第25回参議院議員選挙に向けて二之湯氏が決意表明をされました。
その後、自由民主党の安倍総裁に来県いただき、約30分間演説を行っていただきました。滋賀の状況、国の状況や世界情勢、本日のテレビでも報道された通り、米朝首脳会談について、核、弾道ミサイル、拉致問題について触れられ、諸般の情勢が許せば、12日の会談までの6日に日米首脳会談を行いたいとも述べられました。
終了後、昼食をはさみ平成30年度自由民主党大津市支部連絡協議会 総会が開催され、平成29年度活動及び決算報告、平成30年度活動方針、役員改選について承認され、その後、滋賀県議会議員補欠選挙について協議が行われました。
一時帰宅して、守山高等学校同窓会役員会に出席致しました。協議内容は先の総会での課題や今後の取り組みについて意見交換を行いました。
終了後、校長先生をお迎えし、懇親会が行われ和気あいあいのなか楽しい時間を過ごすことができました。
会議はもちろん大切ですが、役員一同が懇親会を通して一丸となり同窓会を盛り立て、会員相互の親睦や母校の発展に寄与できるように努められれば最高です。




議事では、党情報告、表彰、平成29年度決算報告、役員改選、平成30年活動方針、予算などが承認されました。
また第25回参議院議員選挙に向けて二之湯氏が決意表明をされました。
その後、自由民主党の安倍総裁に来県いただき、約30分間演説を行っていただきました。滋賀の状況、国の状況や世界情勢、本日のテレビでも報道された通り、米朝首脳会談について、核、弾道ミサイル、拉致問題について触れられ、諸般の情勢が許せば、12日の会談までの6日に日米首脳会談を行いたいとも述べられました。
終了後、昼食をはさみ平成30年度自由民主党大津市支部連絡協議会 総会が開催され、平成29年度活動及び決算報告、平成30年度活動方針、役員改選について承認され、その後、滋賀県議会議員補欠選挙について協議が行われました。
一時帰宅して、守山高等学校同窓会役員会に出席致しました。協議内容は先の総会での課題や今後の取り組みについて意見交換を行いました。
終了後、校長先生をお迎えし、懇親会が行われ和気あいあいのなか楽しい時間を過ごすことができました。
会議はもちろん大切ですが、役員一同が懇親会を通して一丸となり同窓会を盛り立て、会員相互の親睦や母校の発展に寄与できるように努められれば最高です。




2018年06月01日
水無月
6月1日、もう6月!!月日の経つのがはやい、月初はいつものように小学生の通学路の見守り、中学校での挨拶運動、幼稚園児の見守りです。
中学生が私服で通学、今日は2年生の遠足です。どこまで出掛けるのと聞くと道頓堀まで!!先生に聞くと来年の東京への修学旅行に向けての練習ということでした。
先日は1年生が葛川へ出掛けましたが、林道で落石があり一人がけがをするという痛ましい事故が発生してしまいました。
3年生は東京へ修学旅行中です。
幼稚園の見守り後、園長先生に幼稚園について聴き取りを行い、その後役所へ向かいました。
午後から堅田に向かい県議会議員補欠選挙に向けての事務所開きに出席させていただきました。今回は東部地域の副本部長という大役を仰せつかり責任重大です。
再び役所に戻り、その後は瀬田の2幼稚園に伺い再び聴き取りをさせていただきました。また今回の質問時に投影する箇所の写真撮りを行い本日は終了です。
夜は長男夫婦が孫と一緒に自宅へ来てくれました。見るたびに少しずつ成長している孫を見るのが楽しみです。
中学生が私服で通学、今日は2年生の遠足です。どこまで出掛けるのと聞くと道頓堀まで!!先生に聞くと来年の東京への修学旅行に向けての練習ということでした。
先日は1年生が葛川へ出掛けましたが、林道で落石があり一人がけがをするという痛ましい事故が発生してしまいました。
3年生は東京へ修学旅行中です。
幼稚園の見守り後、園長先生に幼稚園について聴き取りを行い、その後役所へ向かいました。
午後から堅田に向かい県議会議員補欠選挙に向けての事務所開きに出席させていただきました。今回は東部地域の副本部長という大役を仰せつかり責任重大です。
再び役所に戻り、その後は瀬田の2幼稚園に伺い再び聴き取りをさせていただきました。また今回の質問時に投影する箇所の写真撮りを行い本日は終了です。
夜は長男夫婦が孫と一緒に自宅へ来てくれました。見るたびに少しずつ成長している孫を見るのが楽しみです。