
2017年07月20日
終業式
今日で1学期が終了、いつものように登園校の見守りに出掛けてまいりました。小学生も登校中汗だくに、中学校は校門でボランティア委員会の生徒さんが、24時間テレビチャリティー募金活動を行っています。集まった募金は銀行振り込みで24時間テレビに届けられるそうです。幼稚園の自転車置き場の設置でみなさん歩道に止められなくなりスッキリしました。
小学校、幼稚園は9月1日から2学期が始まり、中学校は8月29日から3年生が30日から1、2年生が登校されるようです。
帰宅後、少し休憩をとり昨日の続きで党のポスター貼り替えに出掛けました。約2時間程度かかりましたが、ほとんどの貼り替えが完了しかし途中でポスターが足りなくなり続きは後日となりますが、汗だくです!!
午後から役所に向い要望の件で担当課に出向くほか雑用を済ませました。
また午後5時から大津市南部自治連協議会(12学区)の会議に出席してまいりました。地域の県議、市議に地域の要望を説明していただく場であり、私たちはこれを受けて自治連のみなさまとともに実現に向け取り組むものです。
会議後の懇親会は失礼して、JR瀬田駅前に鳥獣害対策課の職員さんがムクドリの追い払いにきてくださる予定となっており、帰宅後すぐに駅前に出掛けました。先日からの追い払いが功を奏し今回は一羽も飛来してきませんでした。
ムクドリは7年から8年の寿命らしく昨年以前に飛来してきたムクドリは追い払いの記憶があるのか1回から2回の追い払いで別の場所へ移動したようです。鳥獣害対策課の職員さん有難うございました。




小学校、幼稚園は9月1日から2学期が始まり、中学校は8月29日から3年生が30日から1、2年生が登校されるようです。
帰宅後、少し休憩をとり昨日の続きで党のポスター貼り替えに出掛けました。約2時間程度かかりましたが、ほとんどの貼り替えが完了しかし途中でポスターが足りなくなり続きは後日となりますが、汗だくです!!
午後から役所に向い要望の件で担当課に出向くほか雑用を済ませました。
また午後5時から大津市南部自治連協議会(12学区)の会議に出席してまいりました。地域の県議、市議に地域の要望を説明していただく場であり、私たちはこれを受けて自治連のみなさまとともに実現に向け取り組むものです。
会議後の懇親会は失礼して、JR瀬田駅前に鳥獣害対策課の職員さんがムクドリの追い払いにきてくださる予定となっており、帰宅後すぐに駅前に出掛けました。先日からの追い払いが功を奏し今回は一羽も飛来してきませんでした。
ムクドリは7年から8年の寿命らしく昨年以前に飛来してきたムクドリは追い払いの記憶があるのか1回から2回の追い払いで別の場所へ移動したようです。鳥獣害対策課の職員さん有難うございました。