
2015年12月21日
オール大津
午前10時から「オール大津」の応援隊会議が開催されました。今後の予定や詳細な打ち合わせが行われ年末年始を控え慌ただしくなってまいりますが、応援隊のみなさんも精一杯取り組んでおられます。
その後、自動車ディーラーに伺い、キーレスの電池交換とワイパーゴムの交換をしてまいりました。便利になった反面電池が無くなれば大変、メーター内の警告灯に従い早速交換です(キーレス2個とワイパーゴムの交換ですが、結構安価で雨の日もこれで安心です)
終了後、役所へ出向き会派広報の最終見直しと来年の抱負を作成致しました。今年も余すところ10日となりました。
明日は11月通常会議の最終日となります。
その後、自動車ディーラーに伺い、キーレスの電池交換とワイパーゴムの交換をしてまいりました。便利になった反面電池が無くなれば大変、メーター内の警告灯に従い早速交換です(キーレス2個とワイパーゴムの交換ですが、結構安価で雨の日もこれで安心です)
終了後、役所へ出向き会派広報の最終見直しと来年の抱負を作成致しました。今年も余すところ10日となりました。
明日は11月通常会議の最終日となります。
2015年12月20日
清掃・整理
先日からの天候とずいぶんと変わり晴天となりました。今日は予定が一切入っておらず普段手の届かないところや排水口、排水マス、換気扇などの清掃を行いました。年間に2回程度出来れば良いのですが、なかなか手が回りません。その後買い物に出掛け、帰宅後は書類の整理、確認しながら処分しなければならず時間がかかります。年末までに暇を見つけ徐々に整理する予定ですが、机の上は書類の山、普段から処分しておけば良いのですが、なかなか捨てられずにこの繰り返しです。
夜は地元での通夜に参列しましたが、自宅で行われたので少々寒さが、ご冥福をお祈り申し上げます。
明日は午前中会議、午後から書類作成に取り掛かります。
夜は地元での通夜に参列しましたが、自宅で行われたので少々寒さが、ご冥福をお祈り申し上げます。
明日は午前中会議、午後から書類作成に取り掛かります。
2015年12月19日
パーティー
朝から地元の墓地清掃に行ってまいりました。年2回でありますが、お盆前と新年を迎えるにあたって清掃が行われます。やっかいなのは草が生茂ることで、本日も冬場に関わらず多くの草で大変でした。小雨のなかみなさんと作業し、これでご先祖様にも気持ちよく新年を迎えて頂く準備が整いました。みなさまお疲れ様でした。
正午から市内ホテルで開催された、オール大津・政経パーティーに出席してまいりました。多くのみなさま参加のなか代表者、ご来賓などのご挨拶が行われ、市民、経済界などすべての方の力を結集して、活気のある明るい大津市を築こうと立ち上げたオール大津です。
また候補予定者から改革は必要だが、高齢者、障害のある方、子どもたちにとってやさしい改革が必要であり、もう一点は正しい改革が必要で、トップダウンに特化することなく市民、地域の声、職員の意見などを十分に聴取し進めることが必要だと力強く述べられました。
まじかに迫った大津市長選挙に関して本日の新聞記事に各陣営の動きや候補者の取り組みなどが掲載されていました。この4年間を報道だけで判断するのは危険です。各種団体のみなさんや議員、職員は市長の市政運営を身近で見てまいりました。
今後の4年間は大津市にとって本当に大切です。選挙まで期間はありませんが市民のみなさまに実態を訴え続け、市民の声、地域の声を十分受け止め、原動力となる職員の声を聞きながら進められる、任せられるリーダーを選出していただけるようお願いしてまいります。
正午から市内ホテルで開催された、オール大津・政経パーティーに出席してまいりました。多くのみなさま参加のなか代表者、ご来賓などのご挨拶が行われ、市民、経済界などすべての方の力を結集して、活気のある明るい大津市を築こうと立ち上げたオール大津です。
また候補予定者から改革は必要だが、高齢者、障害のある方、子どもたちにとってやさしい改革が必要であり、もう一点は正しい改革が必要で、トップダウンに特化することなく市民、地域の声、職員の意見などを十分に聴取し進めることが必要だと力強く述べられました。
まじかに迫った大津市長選挙に関して本日の新聞記事に各陣営の動きや候補者の取り組みなどが掲載されていました。この4年間を報道だけで判断するのは危険です。各種団体のみなさんや議員、職員は市長の市政運営を身近で見てまいりました。
今後の4年間は大津市にとって本当に大切です。選挙まで期間はありませんが市民のみなさまに実態を訴え続け、市民の声、地域の声を十分受け止め、原動力となる職員の声を聞きながら進められる、任せられるリーダーを選出していただけるようお願いしてまいります。
2015年12月18日
初冠雪
昨晩から冷えこみ、役所に出掛ける途中、比叡山が雪化粧、寒いはずです。今年は暖冬の予報ですから長続きはしないようですが、それだけに堪えます。
議会終了後に大津市議会だより、会派広報が発行されます。どちらにも一般質問項目が掲載されますが、私の質問に関しては、議会だよりに「本庁舎執務スペースのあり方について」会派広報に「道路標識等の安全点検と道路管理予算について」が掲載される予定です。また今回は各常任委員会が紹介されます。来年早々になると思いますが、ぜひご覧ください。
昨晩、集会で話をする機会がありましたが、いつもと違って話しにくい面があり躊躇しました。自分に関することは自信を持って話せますが、こと人のことになり、実態を話して良い方にとられる場合は大丈夫ですが、実態で悪くとられる場合は批判と受け止められる場合があります。人前で人を批判するなんて事はしたくありませんし、陰口もあまり言いたくないものですが、誰もが経験ある事です。昨日はこのような事でみなさんがどう理解されているのか?話は難しいものです。
大阪市の橋下徹市長が任期満了に伴い退任されました。テレビで初めて見た時のイメージと政治家としての橋下さんはえらい違いでした。この8年間毎日のように注目され改革に取り組んでこられました。政界は引退ということですが、日々大変だったとご推察します。ゆっくりと充電して下さい。


議会終了後に大津市議会だより、会派広報が発行されます。どちらにも一般質問項目が掲載されますが、私の質問に関しては、議会だよりに「本庁舎執務スペースのあり方について」会派広報に「道路標識等の安全点検と道路管理予算について」が掲載される予定です。また今回は各常任委員会が紹介されます。来年早々になると思いますが、ぜひご覧ください。
昨晩、集会で話をする機会がありましたが、いつもと違って話しにくい面があり躊躇しました。自分に関することは自信を持って話せますが、こと人のことになり、実態を話して良い方にとられる場合は大丈夫ですが、実態で悪くとられる場合は批判と受け止められる場合があります。人前で人を批判するなんて事はしたくありませんし、陰口もあまり言いたくないものですが、誰もが経験ある事です。昨日はこのような事でみなさんがどう理解されているのか?話は難しいものです。
大阪市の橋下徹市長が任期満了に伴い退任されました。テレビで初めて見た時のイメージと政治家としての橋下さんはえらい違いでした。この8年間毎日のように注目され改革に取り組んでこられました。政界は引退ということですが、日々大変だったとご推察します。ゆっくりと充電して下さい。


2015年12月17日
特別委員会
本日は各特別委員会が開催されました。私は高齢者生活支援特別委員会に所属しており、今回は所管事務調査である住宅に関する課題(空家の状況と取り組みについて)調査致しました。
適切に管理が行われていない空家等、防災、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしており、地域住民の生命、身体、財産の保護、生活環境の保全、空家等の活用のため対応が必要ということで、「空家と対策の推進に関する特別措置法」が平成27年5月26日に全面施行されました。
大津市においても空家が19270戸あり年々増加しています。建築指導課に寄せられた苦情件数は、平成26年度が52件であったのが、平成27年の4月から11月末までに151件となり、解決率は約25%です。
苦情の原因は
①建物が崩れかけている
②敷地内の草木が繁茂している
③草木が道路に越境している
④屋根瓦が落ちかけている
解決しない空家の原因は
①所有者の特定困難
②所有者に連絡しても反応がない
③所有者の事情等により対応できない
理由は
①相続人不明
②相続人が相続放棄、不在
③相続人がもめている
などであります。
この空家をまちづくりや高齢者施策に役立てようと現在国、県、市が動いています。大津市では空家に関する条例を来年度制定するため現在取り組んでいます。
私も地元でご相談をお受けしたことがあり、建築指導課に調査いただいたこともあります。条例が制定されれば対応も変わるので見守ってまいります。


適切に管理が行われていない空家等、防災、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしており、地域住民の生命、身体、財産の保護、生活環境の保全、空家等の活用のため対応が必要ということで、「空家と対策の推進に関する特別措置法」が平成27年5月26日に全面施行されました。
大津市においても空家が19270戸あり年々増加しています。建築指導課に寄せられた苦情件数は、平成26年度が52件であったのが、平成27年の4月から11月末までに151件となり、解決率は約25%です。
苦情の原因は
①建物が崩れかけている
②敷地内の草木が繁茂している
③草木が道路に越境している
④屋根瓦が落ちかけている
解決しない空家の原因は
①所有者の特定困難
②所有者に連絡しても反応がない
③所有者の事情等により対応できない
理由は
①相続人不明
②相続人が相続放棄、不在
③相続人がもめている
などであります。
この空家をまちづくりや高齢者施策に役立てようと現在国、県、市が動いています。大津市では空家に関する条例を来年度制定するため現在取り組んでいます。
私も地元でご相談をお受けしたことがあり、建築指導課に調査いただいたこともあります。条例が制定されれば対応も変わるので見守ってまいります。

