
2015年12月15日
ふと思ったこと
心くばり、気づかい、このような事をふと思いました。ふと思うは神心ですか?毎日自分なりに精一杯頑張って生きているのはみなさん同じですが、自分では気づかないうちに人を傷つけている事が往々にしてあるのでしょうね!!忙しい時であっても状況を判断できる余裕を持ち相手の立場に立って物事の判断ができるくらいの余裕があり、心くばりやちょっとした気づかいができればいいのですが、なかなか難しいものです。目は心の鏡と言いますが、人と話をしていても目を見れば相手の心中が分かります。人は必ず気持ちが態度や表情、言葉になって表れるものです。このような事を意識し日々精進しなくてはいけません。失敗の連続・失敗これも人生ですかね〜〜
「負けた事あらへん人生なんて面白うありません。勝ってばかりいては人の心なんて分からしません。神さんがくれはった試練だす」これは今週のNHK連続テレビ小説で、新次郎が妻のあさに言ったセリフです。人は負けることや悔しいことがあってこそ成長し一段と飛躍するものです。自分が悔しい思いをしてこそ相手の気持ちも分かるものです。七転び八起きと言いますが、あさは九転び十起きと返し、何度でも挑戦するという心の持ち主です。失敗すれば同じことは二度と繰り返さないと肝に銘じて人生過ごしましょう。
今日は瀬田駅前で早朝から街頭活動を行い、その後、中学校、幼稚園の登園校見守りと挨拶に行ってまいりました。ポスター貼りと会議資料の作成で1日がアッという間に!!今年みなさんにお世話になったことをよく噛みしめ、その立場になって頑張ります。いよいよ12月も半ば、今年もあと半月です。毎日バタバタとしておりあっという間に年末になりそうです。
先週観てきた京都駅ビルの22mの巨大クリスマスツリーと約12万球の電飾で飾られた大階段写真です。




「負けた事あらへん人生なんて面白うありません。勝ってばかりいては人の心なんて分からしません。神さんがくれはった試練だす」これは今週のNHK連続テレビ小説で、新次郎が妻のあさに言ったセリフです。人は負けることや悔しいことがあってこそ成長し一段と飛躍するものです。自分が悔しい思いをしてこそ相手の気持ちも分かるものです。七転び八起きと言いますが、あさは九転び十起きと返し、何度でも挑戦するという心の持ち主です。失敗すれば同じことは二度と繰り返さないと肝に銘じて人生過ごしましょう。
今日は瀬田駅前で早朝から街頭活動を行い、その後、中学校、幼稚園の登園校見守りと挨拶に行ってまいりました。ポスター貼りと会議資料の作成で1日がアッという間に!!今年みなさんにお世話になったことをよく噛みしめ、その立場になって頑張ります。いよいよ12月も半ば、今年もあと半月です。毎日バタバタとしておりあっという間に年末になりそうです。
先週観てきた京都駅ビルの22mの巨大クリスマスツリーと約12万球の電飾で飾られた大階段写真です。



