
2013年07月25日
起工式
本日、富士見市民センター移転新築工事起工式が執り行なわれました。
富士見学区は、来年誕生40周年を迎えられる節目であり、現在の市民センターも昭和56年に建設され、すでに30年以上が経過し老朽化と駐車場が狭隘であり、学区民のみなさんは新築を希望されていたものです。
新市民センターは、支所、公民館機能に加え消防団詰所や文化ホールが備えられます。約8カ月の工事期間を経て完成となります。
また工事概要は、建築面積687.38㎡・延べ床面積1488.36㎡・敷地面積2337.07㎡で、鉄筋コンクリート造3階建です。
無事故で工事が終了し、立派なセンターが完成されるのが楽しみです。
また本日は、議長、副議長が他公務のため出席できず、安全祈願祭と起工式で議長の代理を務めさせていただきました。あまりにも荷が重すぎますね!!しかし良い経験をさせていただきました。
大津市では、高度成長時代と人口増に伴い、公共施設の整備を実施してまいりましたが、その時代の施設が老朽化し今後の課題となっています。市では公共施設検討の中で公共施設白書を作成し、また議会の特別委員会では公共施設特別委員会を設置し、今後に向けた取組みの検討を開始しています。これも莫大な費用が必要となるため大変な事業です。
昨日は、来週の会派視察に備え、視察項目の内容を担当課に伺いご説明願いただき勉強をしてまいりました。先進地へ視察に行くため大津市の現状を知っておくためです。
富士見学区は、来年誕生40周年を迎えられる節目であり、現在の市民センターも昭和56年に建設され、すでに30年以上が経過し老朽化と駐車場が狭隘であり、学区民のみなさんは新築を希望されていたものです。
新市民センターは、支所、公民館機能に加え消防団詰所や文化ホールが備えられます。約8カ月の工事期間を経て完成となります。
また工事概要は、建築面積687.38㎡・延べ床面積1488.36㎡・敷地面積2337.07㎡で、鉄筋コンクリート造3階建です。
無事故で工事が終了し、立派なセンターが完成されるのが楽しみです。
また本日は、議長、副議長が他公務のため出席できず、安全祈願祭と起工式で議長の代理を務めさせていただきました。あまりにも荷が重すぎますね!!しかし良い経験をさせていただきました。
大津市では、高度成長時代と人口増に伴い、公共施設の整備を実施してまいりましたが、その時代の施設が老朽化し今後の課題となっています。市では公共施設検討の中で公共施設白書を作成し、また議会の特別委員会では公共施設特別委員会を設置し、今後に向けた取組みの検討を開始しています。これも莫大な費用が必要となるため大変な事業です。
昨日は、来週の会派視察に備え、視察項目の内容を担当課に伺いご説明願いただき勉強をしてまいりました。先進地へ視察に行くため大津市の現状を知っておくためです。