› こんちゃん 近藤まさひろのブログ › 議会報告 › 一般質問(発言通告)

2015年09月02日

一般質問(発言通告)

 本日の正午、通常会議の一般質問通告が締め切られました。今回は29名の議員が質問に立たれますので、予備日を含め4日間となります。各議員の質問項目はおそらく明日の大津市議会ホームページでご覧いただけると思います。
 私は27番目で10日の午後2時頃の予定となります。質問項目は下記のとおりです。
①地域公共交通活性化施策の推進について
  大津市は南北に細長く「中心都市ゾーン」「郊外住宅ゾーン」「市街地外縁部ゾーン」に大別されますが、路線バスの利用者は、少子高齢化、人口減少、マイカーの普及で減少が続いており、利用者の少ない路線では減便あるいは撤退という状況に陥っています。
会派の山口市視察や草津市の「まめバス」栗東市の「くりちゃバス」について担当課にお伺いし導入経過や現状と課題について説明いただき、またバス事業者さんに過去と現在の減便数や撤退路線及び課題についてお聞きしてきた結果をもとに、高齢化社会の進行による交通弱者の生活交通手段として、交通空白地域、不便地域の解消を図るため公共交通サービスに対する対策は喫緊の課題であることについて問います。

②大津市コールセンターの運営課題について
  今年7月に開設されたコールセンターですが、当初の計画通りの効果が認められず、繋がりにくい、繋がるのに時間がかかる、転送間違いなどの問題が発生しており、現状の課題と改善策について問います。

③防犯カメラを活用した地域・通学路の安全対策について
  今回が2度目の質問となりますが、先日の寝屋川市の中学生殺害事件を受けて私の緊急質問です。以前の答弁に対する進捗状況と取り組みについてまず問います。今回は他都市の設置事例を電話で問い合わせたことをもとに、犯罪抑止、事件の未然防止、事件発生時の手掛かりとして有効な防犯カメラを現在の自治会に対する補助金ではなく、全額公費により市内に設置し市民の安全と安心な暮らしを守るという観点から市の見解を問います。

 以上、3項目です。お時間の許す方は是非傍聴にお越しください。

 森 信三の名言集より

   一生の志を
   立てることが根本です。
   つまり自分の
   生涯を貫く志を
   打ち立てるということです。


同じカテゴリー(議会報告)の記事画像
任期満了
市役所登庁
2月通常会議 閉会
特別委員会
小学校卒業証書授与式
卒業証書授与式
同じカテゴリー(議会報告)の記事
 任期満了 (2023-04-30 21:40)
 市役所登庁 (2023-04-21 22:09)
 特別会議 (2023-03-31 22:47)
 議会運営委員会 (2023-03-30 22:41)
 意見交換会 (2023-03-27 22:33)
 2月通常会議 閉会 (2023-03-24 23:36)


Posted by こんちゃん。 at 16:51│Comments(0)議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。