2014年11月05日
特別会議
午前10時より、平成26年11月大津市議会特別会議が開催されました。議案は3件で、第174号は8月9日から10日にかけて、台風11号がもたらした豪雨により発生した災害復旧費などの一般会計補正予算であり、第175号は大津市「道の駅」地域振興施設を設置することに関してであり、議案176号は道の駅に係る工事の請負契約の締結についてであります。
本会議休憩中に各予算決算常任委員会で審査を行い、予算決算常任委員会全体会及び本会議で全議員異議なく可決されました。
その後、会議案第10号、11号については大津市議会会議条例の改正についてであり、議場内また委員会での印刷物の持ち込み許可を情報通信端末機器を使用できるように改正するものであります。
もう1件は議員派遣に関する件で、マニフェスト大賞プレゼン及び授賞式に議員1名を派遣することに関して、簡易採決により即決されました。
午後から議場にて、タブレット端末に関する講習会が開催されました。これは印刷物などの経費の削減や議会の見える化に取り組んでいる一環でありようやく導入となったものです。これが導入されることにより執行部、議員に素早く情報が伝達されることとなります。
如何にうまく使いこなすかが今後の課題であり、3回の講習が予定されています。
余談ですが、昨日の防災訓練の記事が新聞に掲載されており、訓練の模様が報道されています。
本会議休憩中に各予算決算常任委員会で審査を行い、予算決算常任委員会全体会及び本会議で全議員異議なく可決されました。
その後、会議案第10号、11号については大津市議会会議条例の改正についてであり、議場内また委員会での印刷物の持ち込み許可を情報通信端末機器を使用できるように改正するものであります。
もう1件は議員派遣に関する件で、マニフェスト大賞プレゼン及び授賞式に議員1名を派遣することに関して、簡易採決により即決されました。
午後から議場にて、タブレット端末に関する講習会が開催されました。これは印刷物などの経費の削減や議会の見える化に取り組んでいる一環でありようやく導入となったものです。これが導入されることにより執行部、議員に素早く情報が伝達されることとなります。
如何にうまく使いこなすかが今後の課題であり、3回の講習が予定されています。
余談ですが、昨日の防災訓練の記事が新聞に掲載されており、訓練の模様が報道されています。
Posted by こんちゃん。 at 18:27│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。