2014年11月04日

防災訓練

 本日午前9時から大津市議会防災訓練が実施され、第1部・第2部に分かれ訓練を行いました。
第1部は議会BCP(業務継続計画)に基づく災害時行動訓練
 本会議中、南海トラフ地震が発生したと仮定し、議場からの避難及び誘導に係る訓練で、本庁前に避難し本人、家族の安否確認を行い、その後会議室で災害対策会議の設置及び運営に係る訓練で各会派の状況を説明し、事務局より現在の災害状況の説明を受け1部は終了です。

第2部はHUG(避難所運営)訓練
 6班に分かれ6名の議員が災害図上訓練を行いました。
HUGは静岡県で開発されたもので、小学校を避難所に見立て、体育館や教室及び運動場などに避難されてきた人たちを適切に振り分けていくものです。カードにはいろいろな家庭事情や年齢構成、病状などが記入されており、適切な場所に分かれて避難所生活を送っていただけるように6人が知恵を出し合い取り組みました。
 以前、静岡市の視察でHUGの内容はお聞きしましたが、初めて実際に行い、非常に良い経験ができ、万一の場合は役に立つものと実感しました。


同じカテゴリー(議会報告)の記事画像
任期満了
市役所登庁
2月通常会議 閉会
特別委員会
小学校卒業証書授与式
卒業証書授与式
同じカテゴリー(議会報告)の記事
 任期満了 (2023-04-30 21:40)
 市役所登庁 (2023-04-21 22:09)
 特別会議 (2023-03-31 22:47)
 議会運営委員会 (2023-03-30 22:41)
 意見交換会 (2023-03-27 22:33)
 2月通常会議 閉会 (2023-03-24 23:36)


Posted by こんちゃん。 at 14:33│Comments(0)議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。