2025年02月12日

けが

 昨日のスケートで転んだ際にけがをされた団員が数名おられるようです。
痛みの程度ば別にしてとりあえず診察をして先生に診てもらうのが先決です。事務局から保護者の方に連絡を取って状態を聞くように指示しました。
 スポーツ少年団はすべての団員、指導者はスポーツ安全保険に加入しているので、保険で対応はできますが、それとは別にけが人を出さないということが第1であり残念です。今後のあり方について協議し進めてまいります。
 来年度に向けての三役会議の日程が決まりました。事業計画は会場の関係でほぼ決定していますが、人事については白紙状態でありまずは三役会議で協議します。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:38Comments(0)その他

2025年02月11日

スケート

 午前8時30分集合で準備に取掛りました。
今日は第16回大津市スポーツ少年団スケート体験教室です。瀬田にある県立アイスアリーナで6年生のみの募集を募り今回は64名の団員が参加してくれました。6年生だけに限定した訳は以前200名を超える応募があったことから、インストラクターの方が丁寧な指導ができなかったことやアリーナのスペースの問題もあります。初めての団員も多くいるので丁寧に教えていただき、ケガのないようにするべきであることもそのひとつです。
始めは手すりにつかまったり、転びますがしばらくすると結構滑るのに驚きます。
 今日のスケートで全体事業としては今年度最終となり、あとは武道交流大会が終わるとすべての事業が終了します。
3月には来年度の団員登録のための事務担当者会議が行われ、募集の手続きについて各団の事務局さんに説明を行います。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:30Comments(0)活動報告

2025年02月10日

雪景色

 今日も引き続き彦根に行ってまいりました。能登川駅を過ぎると一気に雪が多くなり一面真っ白です。
毎日彦根に行くのは大変ですが、とても大切なことで出掛けています。
投稿する内容がないので、彦根の様子を写真でお届けします。

雪化粧の南彦根付近


彦根の車道と歩道


南彦根駅に停車したJRの石山詣の様子をラッピングした列車です


  


Posted by こんちゃん。 at 23:24Comments(0)プライベート

2025年02月09日

雪化粧

 今日も朝早くから南彦根に向かいました。JRは正常運転で時間通りに運行されています。
こちらは雪はありませんが、野洲駅あたりから積雪が見られ、篠原駅、近江八幡駅に着くとあたり一面すっかり雪化粧です。
南彦根駅に到着すると昨日とは打って変り20cm以上の雪が積もっています。歩道は歩ける状態ではなく、電線や木々から雪が落ちてくるので注意しないと大変です。滋賀県でも地域によってこれだけ違うんですね!!
 夕方の帰宅まで雪は降ったり止んだりの状態で一面雪化粧です。しばらく南彦根に通うことになりますが、積雪状況など報告します。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:49Comments(0)その他

2025年02月08日

古希同窓会

 朝起きると一面銀世界で驚きです。気温も低く氷が張りまさしく寒波襲来です。
今日は昼前から彦根に出掛けなければならず特に雪の心配をしていましたが、大津と違い積雪量がすごいです。
テレビニュースでは9cm程度でしたが、観測地点で異なると思いますが15cm以上は積もっていると思います。
雪がなければ自家用車で行くつもりでしたが、JRも時間通りの運行だったので電車で出掛けました。やはり北部は違います!
歩道はもちろん道路も積雪で夕方帰路につくときも解けることなく積もっていました。
 また、今日は高校の古希同窓会の各クラスの幹事が集まって月日や場所などについて話し合ってくれました。私は当初から予定が入っていたので出席できませんでしたが、メールで報告いただきました。今後も集まって段取りをされる予定です。有難うございました。
 
  


Posted by こんちゃん。 at 23:55Comments(0)その他