2024年10月19日

スポーツ少年団・大学校友会

 朝から滋賀県スポーツ少年団の令和6年度育成母集団研修大会が、長浜文化芸術会館で開催されるので午前10時からの準備に間に合うように出発しました。
 午前中は役員が打合せを行い、それぞれの持ち場の準備を進めます。私はいつもステージ関係を担当します。
 午後1時開会で開会式後に講演会が行われました。
財団法人 日本ペップトーク普及協会理事の藤江 正道様にお越しいただき「心に響くコミュニケーション ペップトーク やる気を引き出す魔法の言葉」と題して貴重なご講演をお聞きすることができました。
 聞きなれない言葉ですが、もともとアメリカでスポーツの前に監督やコーチが選手を励ますため、モチベーションを上げるために行っている短い激励のスピーチです。
 講師は自分の子どもに対する経験談を話してくださり、本人が変われば相手も変わるという例をお話しくださり、スポーツの現場はもちろん、社会生活や家庭など自分の身近なところでもこれを用いることでポジティブで前向きな人生が送れることを説明くださいました。
非常に関心の高いご講演有難うございました。

 研修会の終盤私は次の会場に行くため少し早めに会場を後にすると、駅で先程の先生といっしょの電車になり短い区間でしたが色々とお話させていただくことができました。
 今回の講演で私も気付くところがあり一度挑戦してみようと思っています!!

 その後、名古屋に向かい大学校友会の東海支部のつどいに出席しました。時間的に夕方からの開催であり何とか出席することができました、。支部支援委員として各支部の状況を把握しておくことが重要であり、支部が活性してこそ校友会が盛り上がり母校の発展に寄与できるものだと思っています。同窓生、役員、大学関係者、地元の現役学生さんが出席されるなか、総会、懇親会が行われました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:57Comments(0)活動報告