2024年03月11日

13年が経ちました

 東日本大震災から13年の年月が経ちました。午後2時46分、車で信号待ちをしていると無風状態であるのに揺れを感じ、しばらく走行すると新幹線が止まっています!!ラジオのスイッチをONにすると地震速報です。
13年経った今でも鮮明に覚えています。テレビニュースの地震による津波には驚きました。死者、行方不明者2万2222人、ご冥福をお祈りいたします。
 いつ発生するかわからない自然災害、防災対策や訓練は行っているもののいざとなれば対応できるのか不安です。
南海トラフ巨大地震、東海地震、首都直下型地震など今後数十年の間に発生する地震に恐怖さえ覚えます。

 今日は、市道のアスファルトがあちこちでひび割れを起こし危険な状況であることから、市の道路・河川管理課に電話をして対応していただきました。
学区担当者の職員さんがたまたま地元に来ておられたことから素早い対応をしていただき、その後も業者さんが来られ応急処置を施してくださいました。
今後は根本的な改修が必要であることから新年度に対応していただくことになりました。早速有難うございました。感謝
  


Posted by こんちゃん。 at 23:06Comments(0)その他

2024年03月10日

びわ湖マラソン

 午前8時20分に皇子山陸上競技場をスタートしたびわ湖マラソン2024は2回目の開催となり、7600名余りの選手がエントリーされスターとしました。レースの制限時間は6時間で烏丸半島がゴールです。朝からヘリコプターの音が結構しておりスタートしたとわかりました。
 びわ湖毎日マラソンは第76回大会が滋賀県での最終レースとなり、77回大会は大阪で開催され統合開催となりました。
体育協会の役員として沿道警備に何十年も参加させていただき、また陸上競技場で役員として出席させていただいたり多くの思い出があるマラソンでした。今も当日警備のウインドブレーカーを大切に保管し使用させていただいています。
 





  


Posted by こんちゃん。 at 21:52Comments(0)その他

2024年03月09日

臨時社員総会(欠席)

 今日は夕方から皇子が丘公園体育館で、一般社団法人大津市スポーツ協会の令和5年度臨時社員総会が開催されましたが欠席させていただきました。以前からプライベートですが予定が入っていたからです。
 臨時総会の案内といっしょに議案書が同封されており、先の理事会で承認した10議案とその他の報告事項であるため内容はすべて把握しています。
 議案は補正予算や来年度予算、役員体制の見直しや規定の改正であり、報告事項が少々やっかいなものです。
来年度はどのように運営していかれるのか理事として注視していきます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:25Comments(0)その他

2024年03月08日

来客

 今日も特に予定はなく、朝の登校見守り後は自宅でゆっくりと過ごす予定でしだが、仕事場からの連絡、スポーツ少年団からの連絡があり調整を行いました。
 また、午後から来客があり少しの時間ですが話し込みました。過去、現在の状況について色々と思い出しながらの会話です。
人との出会いは大切にしたいものです。有難うございます。
明日は寒くなるようですが、びわ湖開きが行われます。今回の一日船長はNHK連続テレビ小説に出演されている翼和希さんです。
昨年まで(コロナ禍での中止以外)は出席させていただきました。
 いよいよ湖国滋賀にも春の訪れと湖上観光の幕開け、そして観光客の安全を祈願するとともに水の恵みに感謝し、環境保全を呼びかけるびわ湖開きです。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:08Comments(0)プライベート

2024年03月07日

打合わせ

 久しぶりに日が差しさわやかな日となりましたが、天候は安定せず予報と違い明日は雷注意報、明後日は雪の予報もあり大変です。
しかしながら琵琶湖の水位は回復(マイナス78センチメートルからマイナス28センチメートル)しており本日渇水対策本部が解散されたようです。
 今日は仕事で来週の打合わせ、スポーツ少年団では今後の会議についての打合わせ及び日独同時交流にあっては来年度は大津市が当番にあたっており団員と指導者の派遣、また受け入れを行わなくてはならず大変です。本日その打ち合わせも行い2名を派遣する予定で、推薦書を作成し滋賀県、日本スポーツ少年団に提出します。
 また、高校同窓会のホームページの記事を作成し、管理している業者さんに送りました。担当者がそれぞれ更新していますが、今回は同窓会入会式と卒業式について文面と写真を送付しました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:16Comments(0)活動報告