
2023年12月21日
予定
今日は天気予報のとおり寒い一日となり特に風が冷たく外出するとこたえます。今日は午前中来客が相次ぎその後に外出と慌ただしいスタートです。
そして普段できない整理整頓に時間をとり、すっきりとした部分もこれから年末にかけ整理や整頓、清掃を行います。
また、封書やメールで来年に向けての案内が届きます。早いものでは1月6日から会議が始まります。
昨日は驚きですが、自動車メーカーのダイハツ工業が安全を確保するはずの衝突試験で不正が発覚し全車種出荷停止という事態となっています。
自動車メーカーでは、過去にフォルクスワーゲンの排ガス試験不正、三菱自動車の燃費改ざん、、スバル、日産の完成車検査不正、スズキ、日野の排出ガスや燃費データーの不正、そして今回の安全性に関する衝突試験や排ガス不正と次々と明らかになっています。
政界もそうですが、国民の生命と安全を守るべき企業がこのような状況ではいったい何を信じればよいのでしょうか?
そして普段できない整理整頓に時間をとり、すっきりとした部分もこれから年末にかけ整理や整頓、清掃を行います。
また、封書やメールで来年に向けての案内が届きます。早いものでは1月6日から会議が始まります。
昨日は驚きですが、自動車メーカーのダイハツ工業が安全を確保するはずの衝突試験で不正が発覚し全車種出荷停止という事態となっています。
自動車メーカーでは、過去にフォルクスワーゲンの排ガス試験不正、三菱自動車の燃費改ざん、、スバル、日産の完成車検査不正、スズキ、日野の排出ガスや燃費データーの不正、そして今回の安全性に関する衝突試験や排ガス不正と次々と明らかになっています。
政界もそうですが、国民の生命と安全を守るべき企業がこのような状況ではいったい何を信じればよいのでしょうか?
2023年12月20日
出会い
今年も10日余りとなり、あと2日間登校見守りを行えば冬休みとなります。小中学校ではインフルエンザによる学級閉鎖が多く大変な状況です。
振り返れば、今年4月末で議員任期を終え、その後11カ月以上の月日が過ぎました。その間どうだったのかと思い起こすとゆっくり過ごせ自由が利くものだと考えていましたが、そのようにはいかず、スポーツ少年団の本部長を仰せつかり事業などの活動、それに付随して滋賀県スポーツ少年団副本部長としての活動、また高校の創立60周年記念式典に向けての準備や大学校友会の支部支援での活動などに追われバタバタとした日々を送りました。
今まで仕事についていたのに一気に何もなくなるということは考えられず、このように役員に就任させていただいていることで気を張っていなくてはならず有難いと思っています。
来年も引き続き活動を行うことになりますが、少し余裕をもって他のことにも取り組んでいきたいと考えています。
振り返れば、今年4月末で議員任期を終え、その後11カ月以上の月日が過ぎました。その間どうだったのかと思い起こすとゆっくり過ごせ自由が利くものだと考えていましたが、そのようにはいかず、スポーツ少年団の本部長を仰せつかり事業などの活動、それに付随して滋賀県スポーツ少年団副本部長としての活動、また高校の創立60周年記念式典に向けての準備や大学校友会の支部支援での活動などに追われバタバタとした日々を送りました。
今まで仕事についていたのに一気に何もなくなるということは考えられず、このように役員に就任させていただいていることで気を張っていなくてはならず有難いと思っています。
来年も引き続き活動を行うことになりますが、少し余裕をもって他のことにも取り組んでいきたいと考えています。
2023年12月19日
Zoom会議
今日は大学校友会委員会の会議がZoomで開催されました。委員も各地(東京、仙台、九州など)におられるので便利になったものです。
まず大事なことは2024年度当初予算についてであり、支部支援委員会は移動に結構な予算がかかるため調整が必要となりました。
また支部助成金、2023年の活動を振り返ってなど多くの委員から意見が出されました。
しかし便利になったものです!!私はアナログ人間なのですが、今までの会社務めで色々と吸収でき、今日のZoomや校友会で使用しているサイボーズは議員時代に教わり使用していたので今もスムーズに操作が行えます。ホッとします。
まず大事なことは2024年度当初予算についてであり、支部支援委員会は移動に結構な予算がかかるため調整が必要となりました。
また支部助成金、2023年の活動を振り返ってなど多くの委員から意見が出されました。
しかし便利になったものです!!私はアナログ人間なのですが、今までの会社務めで色々と吸収でき、今日のZoomや校友会で使用しているサイボーズは議員時代に教わり使用していたので今もスムーズに操作が行えます。ホッとします。
2023年12月18日
理事会
今年最後の大津市スポーツ少年団第9回理事会が開催されました。
開会のあいさつで、理事の皆さんのお力添えで今年の事業が行えたことに対してお礼を申し上げ、来年は1月早々から団長会議等が行われますがよろしくお願いしますと添えました。
本日の議事は
・事業報告(ブロック研修、スケート教室、バドンミントン交流大会、ジュニアリーダースクール)
・今後の事業(団長会議、指導者協議会、ジュニアスポーツフォーラム・ミニバスケット及び武道交流大会、スキー教室)
・令和6年度の事務担当者会議
・令和6年度の事業計画(案)
・わたSHIGAが輝く国スポ・障スポ大津市ボランティア募集
などについて協議していただきました。事業計画では会場等の調整があり早くから決定していかなければなりません。
開会のあいさつで、理事の皆さんのお力添えで今年の事業が行えたことに対してお礼を申し上げ、来年は1月早々から団長会議等が行われますがよろしくお願いしますと添えました。
本日の議事は
・事業報告(ブロック研修、スケート教室、バドンミントン交流大会、ジュニアリーダースクール)
・今後の事業(団長会議、指導者協議会、ジュニアスポーツフォーラム・ミニバスケット及び武道交流大会、スキー教室)
・令和6年度の事務担当者会議
・令和6年度の事業計画(案)
・わたSHIGAが輝く国スポ・障スポ大津市ボランティア募集
などについて協議していただきました。事業計画では会場等の調整があり早くから決定していかなければなりません。
2023年12月17日
記念事業
真野スポーツ少年団が設立50周年事業として、先月の野球交流大会に続き、本日はバレーボール交流大会を和邇体育館で開催されお招きいただき出席してまいりました。
バレーボール部も歴史があり創設時の監督さんもお越しになっておられ話を聞くと創設から50年ですが、実際にはそれ以前から練習をされていたようです。
来賓あいさつでは、大津市スポーツ少年団の歴史と現状、また真野スポーツ少年団の活動取組についてはスポーツ少年団の理念に基づき活動していたいただいていることに感謝を申し上げました。
昨日と違い今日は結構寒く体育館の中で試合を拝見するものコートを着ての観戦です。
バレーボール部も歴史があり創設時の監督さんもお越しになっておられ話を聞くと創設から50年ですが、実際にはそれ以前から練習をされていたようです。
来賓あいさつでは、大津市スポーツ少年団の歴史と現状、また真野スポーツ少年団の活動取組についてはスポーツ少年団の理念に基づき活動していたいただいていることに感謝を申し上げました。
昨日と違い今日は結構寒く体育館の中で試合を拝見するものコートを着ての観戦です。