2023年12月26日

夜間パトロール

 今年も残すところ6日となりました。午前中は地元幼稚園の用務員さんが自宅に来られ、以前に父が菊づくりをしていた時の植木鉢がたくさんあるのでもしご入用でしたらと話をさせていただいており、本日見に来ていただきました。いくつかご入用のものがあったようなので後日届けることになりました。
 また午後から琵琶湖大橋の米プラザへ用事があり出掛けました。孫も休みなので妻と一緒にドライブがてらに出掛け、用事を済ませるまで孫は楽しく遊んでいたようです。
 夜は恒例となっている自治会の年末夜間パトロールが3日間の予定で始まりました。1組から3組まであり、1組は午後7時30分からJR瀬田駅南口方面、2組は午後8時からJR瀬田駅北口方面、3組も午後8時からJRから東方面の住宅街となります。
 私はいつも1組と2組に参加して約1時間程度パトロールをします。この3日間は小学生など子供さんも参加してくれます。参加すると図書券が渡されるので大喜びです。天候も良さそうなのであと2日間皆さんとがんばります。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:05Comments(0)活動報告

2023年12月25日

スポーツステーションおおつ

 今日は、大津市石場にあるスポーツステーションおおつで、大津市スポーツ少年団の打合わせを行いました。
創立50周年を迎えスポーツ少年団の今後のあり方検討委員会を設置し、アンケートを取り団長、指導者、育成会の皆さんの声をお聞きしました。
多い時は約5000名の団員登録がありましたが、現在は半数の2500名の登録となっています。これには色々な原因があると考えられます。
そこでスポーツ少年団の基本理念に立ち返りスポーツ少年団のあり方を検討し基本に立ち返り団員増をもはかるものです。
 あり方検討委員会の座長であった理事さんと、事務局さん、そして私で今日は今後の進め方について話を行いました。
今までと違い経営方針をもっとシンプルにして本部から各団へ取り組みを理解していただけるように進めていくこと。
来年1月の団長会議で今後の方針に関して説明を行い、5月の団長会議で決定し進めていければと考えています。
 団員ファースト、子どもの子どもによる子どものためのスポーツ少年団、常に団員中心のスポーツ少年団でありたいと考えています。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:28Comments(0)活動報告

2023年12月24日

クリスマスプレゼント

 クリスマスイブ、街は賑わっていることでしょうね。今日は混雑しないうちに朝一からイオンモール草津へ妻と息子そして孫たちを連れて買い物です。
 クリスマスプレゼントということですが、孫も欲しいものは決まっているようで迷うことはありません。さっさと買い物をし、いろんなショップをみながら時間が経つとなんと買い物客が続々、孫たちへのプレゼントでしょう皆さん同じです。
歩いているとフードコート、みんなで食べ物や飲み物を買ってひと休み、買い物は疲れます。
 自宅に帰って小休止、夕方には再び買い物に出掛け、今度は夕食の準備でクリスマスに関連する食材を買って帰宅、夕食はみんなでゆっくり楽しく過ごすことができましたが、今日以降も年末年始と慌ただしくなりそうですが、孫はかわいいものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:17Comments(0)プライベート

2023年12月23日

畑仕事

 今日は午前中から畑仕事に取り掛かりました。白菜と大根の畝を整理し小さいものは収穫し、出来の良いものは冬を越せるように整えました。
小さいといってもそこそこに育っているので、近所や知人宅に食べ助けということでお配りしました。皆さん収穫したてなので喜んでくださいました。
 知人の皆さんから最近どうしてるの、議員活動は大変だったと思うわ、スポーツ少年団はがんばってるの、最近の政界どう思うなど色々と話が弾みました。
 その後、買い物で妻とイオンモール草津に出掛けましたが、車が多く駐車場は満車状態で駐車スペースを探すのに一苦労です。店内に入っても人の多さに驚きます。大津市にこのように賑わうショッピングセンターがあれば活気づくのですが、西武ショッピングセンター、イズミヤ堅田店も閉店し賑わいがないまち大津!!京都に隣接していることや地形的なことなどむずかしい面もありますが、やはり京都大阪のベッドタウンなのでしょうね。
 人口も2050年の予測では、大津市は減少し32万人になるようです。県内での伸びは草津市と守山市のみです。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:28Comments(0)その他

2023年12月22日

終業式

 12月22日、2学期も今日で終業です。いつものように小学生の登校見守りから始まり、中学校での挨拶、幼稚園の登園見守りを行いました。今朝は寒さが一段と厳しく足の先まで冷え切って大変でしたが、児童生徒さん、園児も元気で登園校してくれました。
明日から来年の1月9日の始業式まで見守りは少し休憩です。クリスマス、お正月とプレゼントはあるかな?お年玉はたくさんいただけるかな?楽しみにして充実した冬休みを過ごしてください。

 今日は冬至、寒さも今冬一番でしょうか!!夕食ではかぼちゃ、お風呂はゆず湯で温まり寒さを吹っ飛ばしました。
明日からボチボチと年末の大掃除に取り掛からなくてはなりません。いつでもできると思いきややはりこの時期しかできないこともあります。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:06Comments(0)活動報告