2023年08月21日

広報委員会

 午後1時30分から大津市青少年市民会議広報委員会が開催され出席してまいりました。
本日の会場は、大津市役所本館5階互助会和室です。以前の議員時代と違い北駐車場に駐車し、そこから会議の場所に向かう途中職員さんとお出会いすると、ご無沙汰しています、お元気そうでと挨拶をしていただけます。有難いことです。
 今日の会議の議題は、広報誌「えがお」30号の校正についてです。表紙写真を募集したところ6面に対し7学区から応募があり、縮小となりますがすべて掲載するようにしました。
 校正が出来上がり各委員にメールで送付され確認していますので大きな間違い等はありません。ただ数カ所について指摘させていただきました。写真等の校正が終わり最終はメールで送ってこられ、委員長確認後印刷となります。10月1日には発行予定です。

 会議終了後に庁内を歩いていると職員さんや議員にお出会いし、挨拶、立ち話、また道路河川管理課に用事があり伺い、環境部にもお伺いしたいことがあり立ち寄りました。職員さんは以前と変わらぬ対応をしていただき有難く思いました。
 また最近は暑いせいもありウォーキング不足となっています。今日の夕方はいつもより少し涼しく感じ久しぶりに歩きました。
お出会いする方に挨拶、立ち話、ここでも何で辞められたの、まだ1期は大丈夫やろなどとおっしゃってくださいました。有難いことです。
 日中は暑くてたまりませんが、日暮れも早くなり例年とおり地蔵盆あたりから夕方少し涼しくなるのでしょうか?秋の虫の音が日に日に大きく聞こえてきます。
 
  


Posted by こんちゃん。 at 23:10Comments(0)活動報告

2023年08月20日

年忌法要

 今日も朝から気温がぐんぐん上がり暑い日となり、熱中症警戒アラートが発表されました。
今日は親戚の年忌法要が行われお参りをさせていただきました。ここ数年お参りも家族だけで行われるようにしておられましたが、今日は親戚の皆さんがお参りし、法要終了後は、故人を偲んで会食も行われました。移動するにも暑く、帰りの道中も大変です。
 今日も多くの方から先の市議選に出馬しなかったことについて聞かれました。

 また、聞くところによるとこの暑さの中でもスポーツ少年団活動が行われているということです。時間を早めたり遅めにしたり、短くしたりと工夫はされているようですが、まずは団員の健康を一番にそして指導者と育成会の皆さんの健康のことも考えていただくようお願いしていますが難しいようです。
市スポ少としては、熱中症対策について2回の通知文面を各団にお送りしており、お読みいただければ理解していただける内容となっていますが、練習中止という判断は団によってまちまちのようです。
今夏のような異常な暑さの時は、団長、指導者、育成会が練習中止という思い切った決断をしていただきたいものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:46Comments(0)その他

2023年08月19日

こども園

 朝からスーパーマーケットに買い物に出掛け、その足で菩提寺のこども園に向かいました。
菩提寺にお地蔵さんがありお菓子をお供えし、少し早い地蔵盆とこども園の夏まつりを拝見させていただきました。
午前10時開会で大きい組の園児が太鼓を叩きオープニングです。孫も叩くので楽しみです!!なんと園児は暑いなか浴衣とタオルの鉢巻きで汗だくになりながら上手く叩けました。保育士の先生方も練習を重ね園児に教え揃って演奏できるまでに仕上げるのは大変なご苦労だと思いました。
役員の皆さんは会場での飲食、ゲームなどの準備から後片付けまでお疲れさまでした。
 その後仕事や買い物に出掛けましたが本当に暑い日でした。
また、夜は孫たちと花火を行い楽しい一日となりました。
 

   


Posted by こんちゃん。 at 23:15Comments(0)プライベート

2023年08月18日

大会

 今日は、第56回滋賀県スポーツ少年大会が希望が丘文化公園青年の城で開催されました。
午前10時に役員が集合し、準備や打ち合わせを行い、午後1時からの開会式に備えました。
いろんな日程が用意されており参加された団員は楽しく過ごすことができたと思います。
開会式後のプログラムは、リーダー会(頼もしく若く元気な会)といってスポーツ少年団を卒団した高校生と大学生がすべて進行してくれるので、私たちはほぼ見ているだけです。
 スポーツ少年団は団員綱領にもあるように、スポーツをとおして健康な心とからだを養う、ルールを守り、他人に迷惑をかけない、りっぱな人間になる、よろこびを学び、友情と協力を大切にします。
 競技目的ではなくスポーツをとおしていろんな経験をして、友をつくり楽しい思い出をつくります。

 久しぶりに青年の城に行きましたが、1972年に完成し宿泊のタワーが目立っていましたが、2005年に耐震性に問題があるとして撤去されたようです。施設も建築から50年が経過し老朽化しています。2027年には新施設として生まれ変わる予定も!私も過去に宿泊し研修を受けたことがありますが、オープンして間なしでありほとんど記憶にありません。









  


Posted by こんちゃん。 at 23:47Comments(0)活動報告

2023年08月17日

施餓鬼法要

 朝から菩提寺に向かい午後2時から行われる施餓鬼法要の準備を役員の皆さんと行いました。
結構たいそうなもので幕張、清掃、施餓鬼台などの組み立てで正午までかかりました。
朝からもお参りに来られますが、午後2時から法要が行われ今年は初盆のご家庭も多く、施餓鬼法要は毎年より少し遅れて始まりました。
住職が皆さんがあげられた塔婆を読み供養を行われ、他寺の住職もお経を唱えられ法要が行われます。
夕方には後始末に取掛り終了です。

 今日は、近江一の宮建部大社の船幸祭が行われました。例年であれば祭りと花火を見に行きますが、今年は自宅で花火の音だけ、去り行く夏を思うとさびしいものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:31Comments(0)活動報告