2023年01月16日

御礼

 先日15日が日曜日だったため、今日は小学生の登校見守り後、中学校での挨拶運動、幼稚園の登園見守りを行いました。寒さは感じませんでしたが霧雨の空模様でした。
 午後から代議士の事務所に伺いました。昨年に地元の方が通われる施設の問題で困っておられたところ一緒にお願いに伺い、良い方向に向かうこととなり御礼を言いたいとのことでアポを取らせていただき本日伺うことになりました。

 その後役所に向かい昨日の大津市スポーツ少年団創立50周年記念式典、祝賀会にご来賓でお越しくださった市長、教育長はじめ部長さんに本部長に代わり御礼に伺いました。
また控室で用件を済ませてから、庁外のスポーツ課とスポーツ協会の室長、推進監、課長等に御礼のご挨拶に伺いました。
開催のご案内で役所関係の皆さんには私と事務局員でお願いに行いたことからすべて御礼に伺いました。ご来賓としてご臨席賜ったことに関係者も本当に感謝されていました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:53Comments(0)活動報告

2023年01月15日

式典他

 午前中は東近江市の布引体育館で開催される、近畿小学生バドミントン第35回団体戦に行ってまいりました。今回は滋賀県が会場であり開催県の会長として皆さんにご挨拶いたしました。試合開始となってからしばらくして失礼いたしました。
 帰宅後、早めの昼食をとり市内ホテルに向かいました。今日は大津市スポーツ少年団創立50周年記念式典・講演会、祝賀会が開催されます。
先ず、理事会を行い、その後、第2回団長会議が行われ今年度事業報告、来年度事業(案)についてご協議いただきました。
今年度事業は未だ終わっていないわけですが、来年度事業について承諾をいただかなくては会場が手配できないためこのような流れとなります。
 終了後、50周年記念式典・講演会が開催され市長をはじめ多くのご来賓をお迎えし式典・講演会が執り行われました。
その後、祝賀会となり多くの方がご臨席くださりご祝辞をいただきました。また今まで支えてくださった元役員さんも多くご出席くださり懐かしい方とお会いできました。和気あいあいのなか祝賀会が進みいよいよ出番です。
 祝賀会の閉会挨拶は一番の苦手なのですが(お酒がはいるので)節目の式典後の祝賀会しっかりと締められたと思います。
50周年記念事業も1月28日のチャレンジスポーツ、オリンピアに指導いただくバドミントンで全ての事業が終わります。
 全てが新型コロナウイルス感染症の影響で1年遅れとなりました。







  


Posted by こんちゃん。 at 22:37Comments(0)活動報告

2023年01月14日

新年交歓会

 今日は、地元瀬田北学区の令和5年新年交歓会が開催され出席してまいりました。新型コロナウイルス感染症の拡大で2年間は中止となっていましたが、昨年から再開され、コロナ以前より案内を減じているのか、欠席が多いのか?役所からは市長と部長2人が出席してくださいました。
 30・10運動で開始されましたが、見てる間にみなさん席を移動され普段のような宴席となってしまいました。
最近はこのような席をもつにも気を使うものですが、やはり必要ですね!
 夜は今年最初となるJR瀬田駅前のパトロールを自治会の皆さんと行いました。気温が上がると予想されていましたが、厚着をして歩いていると暑くなってきました。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:52Comments(0)活動報告

2023年01月13日

式次第

 登校見守り終了後、役所に向かい15日に迫った大津市スポーツ少年団創立50周年記念式典の次第を役所関係のご出席いただけるご来賓の皆さんに事務局さんと一緒にお届けし再度お願いをしてまいりました。
新型コロナウイルス感染症の拡大で1年延期となった式典ですが、ようやく開催する運びとなりました。
 また今週末は、地元瀬田北学区の新年交歓会、近畿小学生バドミントン大会の団体戦(滋賀県で開催)、大津市スポーツ少年団の創立50周年記念式典と忙しい2日間となります。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:39Comments(0)活動報告

2023年01月12日

伏見稲荷大社

 小学生の登校見守りから帰宅後、伏見稲荷大社に向かい、本殿にお詣りしお山です。自宅にお祀りしている白菊大神の三ノ峰に先ずお詣りし、その後、支部のお塚にお詣りしてヤレヤレです。
 例年であれば正月三が日にお詣りしますが、昨年の年末のPCR検査でコロナ陽性ということで自宅療養し外出を控えており、松の内にはお詣りしておきたく本日となりました。

 午後から自宅で事務処理を行い、ご支援いただいている方へのご挨拶は例年は訪問させていただいておりますが、コロナ感染が拡大していることから失礼とは存じながら電話とさせていただいております。




  


Posted by こんちゃん。 at 22:59Comments(0)活動報告