2023年01月29日

元服式

 午前中、元服式(ながいり)の儀式が地元で執り行われ出席してまいりました。
私の住まいする瀬田北学区、瀬田東学区(一部)は南大萱町という地名であり古来より現在でいう成人式が執り行われていました。
しかし年齢は数え歳の14歳から16歳の男子(若連中)とされていました。元服式を迎えると大人へのなかまいり(ながいり)となまったともされます。
・元服式開会挨拶
・元服者氏名確認
・「ながいり」由来の説明
・固めの杯(ノンアルコール)
・祝言謡(烏帽子折)
・南大萱町会長祝辞
・来賓紹介、挨拶
・八杯汁
・萱野神社参拝・元服奉告祭
・手締め
などが行われます。
来賓挨拶では市長、地元議員の順で、私は
65名の皆さん元服おめでとうございます。本日は皆さんの将来を照らすような素晴らしい天候となりました。
 私も55年前に兄中弟の3学年の中組として元服式に出席しました。
今でいう成人式、今年大津市は3,598名が成人され、1月9日に20歳の集いが行われました。
昔と今は違いますが、20歳の成人になるまで今日の元服式を迎え地域の発展にご尽力たまわるとともに、成人に向けて心身ともに健やかに育っていただけるようお願いしました。そしてご準備いただいたご父兄の皆さんに御礼を申し上げご挨拶としました。

 また、午後から母校の大学校友会の評議委員会に出席しました。来年度は役員改選でありますが、来年度に向けての予算(案)事業計画(案)が示されました。来年度も引き続き評議委員、滋賀支部長として取り組みますが、途中に支部において総会があり役員改選となることから規約に則り平成27年からの支部長は交替の時期となります。




  


Posted by こんちゃん。 at 22:15Comments(0)活動報告