
2022年12月11日
新県立体育館
朝8時30分に皇子が丘体育館に出向き、本日行われる大津市スポーツ少年団のバドミントン交流大会での挨拶を本部長に代わり行いました。
バドミントンといえば私は滋賀県小学生バドミントン連盟の会長を仰せつかっていることからある程度皆さんからご認識いただいています。
交流会にご参加いただいたことにお礼を申し上げ、また来年の1月28日にオリンピック出場選手である数野健太さんをお迎えし50周年祈念事業としてご指導いただくこともお伝えしました。
午後からは新県立体育館で行われる、滋賀レイクスと三河の試合にお声がけいただき観戦させていただきました。
昨日と違い滋賀レイクスは敗退しましたが、プロバスケットボールの試合を拝見したのは初めてで、試合はもちろん演出の凄さに感激しました。
また、県立体育館は新しくなり現体育館よりコートも広くなり観覧席も多く素晴らしいものです。
しかしながら私も体育系で長く経験させていただいており、全国の素晴らしい体育館を訪れていることから全てが最新でありながらどうかなっという部分もあります。
また、夜は私の住まいする学区以外の自治会が開催される意見交換会に出席させていただきました。コロナ禍でもあったことから久しぶりのことであり皆さんのご意見やお話を聞くことができ充実した時間を過ごせました。
スポーツ少年団


新県立体育館






バドミントンといえば私は滋賀県小学生バドミントン連盟の会長を仰せつかっていることからある程度皆さんからご認識いただいています。
交流会にご参加いただいたことにお礼を申し上げ、また来年の1月28日にオリンピック出場選手である数野健太さんをお迎えし50周年祈念事業としてご指導いただくこともお伝えしました。
午後からは新県立体育館で行われる、滋賀レイクスと三河の試合にお声がけいただき観戦させていただきました。
昨日と違い滋賀レイクスは敗退しましたが、プロバスケットボールの試合を拝見したのは初めてで、試合はもちろん演出の凄さに感激しました。
また、県立体育館は新しくなり現体育館よりコートも広くなり観覧席も多く素晴らしいものです。
しかしながら私も体育系で長く経験させていただいており、全国の素晴らしい体育館を訪れていることから全てが最新でありながらどうかなっという部分もあります。
また、夜は私の住まいする学区以外の自治会が開催される意見交換会に出席させていただきました。コロナ禍でもあったことから久しぶりのことであり皆さんのご意見やお話を聞くことができ充実した時間を過ごせました。
スポーツ少年団


新県立体育館





