2020年08月31日

西武大津

1976年(昭和51年)に滋賀県で初となる百貨店(西武大津店)がオープンしました。
大津の竹下通り(ときめき坂)はJR膳所駅から西武大津店に向かうまですごい賑わいでした。
私は21歳で、学生時代に西武大津店の近くでアルバイトをしておりその賑わいに驚いたものでした。
また、結婚してからも家族で休日になれば必ずと言っていいほど西武に出掛けショッピングや食事を楽しんだものです。
売上のピークは1992年(平成4年)の371億円で2018年(平成30年)には99億円余りにとどまり厳しい経営状況となっていたようです。
近くに大津パルコがオープンして賑わいを見せいていましたが、JR京都伊勢丹やイオンモール草津の出店で人の流れが変わってしまい閉店につながったのでしょう。

私も色々と思い出があり大変残念ですが、地元の皆さんが常日ごろから買い物に出掛け売上が維持できるように努めない限り閉店となることは致し方ありません。
私も以前はスーパーマーケットに勤務しており、時代に合わない小規模店舗で駐車場も少なく売上減となった店舗を閉店する際、残念ですねいつも利用していたのにこれからは不便になるとお客様からお聞きしました。
周辺に大きいスーパーマーケットができ、チラシが入るとそちらに出向かれ、足らないものだけををお買い上げいただくという状況で売上は大きく減少して閉店を余儀なくされました。
西武大津店も同様にこのような状況に陥ったのでしょう。県都大津に百貨店がなくなるということは本当に残念ですが仕方ありません。
44年の長きにわたり大津を賑わせていただき有難うございました。

明日から9月 大津市議会9月通常会議が開会されます。今日は明日の常任委員会の打ち合わせのため役所に向かいました。
通りすがり西武大津店の駐車場に入るのに車は長蛇の列です。







  


Posted by こんちゃん。 at 23:35Comments(0)その他