
2020年08月29日
ポスト安倍
昨日の安倍首相の辞任表明から一夜明け、テレビ、新聞はポスト安倍に向けた動きとなっている。
菅官房長官、岸田政調会長、石破 茂・元幹事長の3氏が有力候補とされ、他にも意欲を示しておられる方が数人おられます。
二階幹事長、麻生副総理が今後の展開に大きな影響を及ぼすのは間違い無いと思いますが、自民党は9月中旬に党大会に代わる両院議員総会で新総裁を選出する方向で調整されているようです。
有力候補の3氏については、それぞれ特徴があり、知名度、党員支持が高い、首相の信頼が高い方がおられますが、総裁選は派閥や議員間だけでの投票ではなく、全国一斉の党員投票を実施して行うべきです。
俗に言う密室での総裁決定は日本国にとっても損失であり、自民党党員からしても納得できるものではありません。
今までに相応しくない大臣の誕生もしばしば、組閣もそうであるように期の順番、年功序列で行うべきではありません。
総裁は内閣総理大臣であることを十分に認識され、正当、公平な方法で決定していただきたい。
菅官房長官、岸田政調会長、石破 茂・元幹事長の3氏が有力候補とされ、他にも意欲を示しておられる方が数人おられます。
二階幹事長、麻生副総理が今後の展開に大きな影響を及ぼすのは間違い無いと思いますが、自民党は9月中旬に党大会に代わる両院議員総会で新総裁を選出する方向で調整されているようです。
有力候補の3氏については、それぞれ特徴があり、知名度、党員支持が高い、首相の信頼が高い方がおられますが、総裁選は派閥や議員間だけでの投票ではなく、全国一斉の党員投票を実施して行うべきです。
俗に言う密室での総裁決定は日本国にとっても損失であり、自民党党員からしても納得できるものではありません。
今までに相応しくない大臣の誕生もしばしば、組閣もそうであるように期の順番、年功序列で行うべきではありません。
総裁は内閣総理大臣であることを十分に認識され、正当、公平な方法で決定していただきたい。