
2015年05月31日
梅酒
午前11時から「自治連瀬田会」の総会に出席させていただきました。大津市から市長、教育長もご来賓で出席いただき瀬田地域の課題などについてご挨拶いただき、総会も無事終了、その後の懇親会でも活発な意見交換をされていたようです。
先日も新聞に掲載されていましたが、開催されたホテルの庭でかるがもの親子が気持ちよさそうに泳いでいるではないですか。
ここ数年続いてのことでありホテル側も喜んでおられるそうです。子供たちがスケッチをしたり、見物客のみなさんが写真を撮られたり、これもまた和やかな雰囲気でした。
帰宅後、庭の梅の実を収穫し予め用意していた瓶とホワイトリカー、氷砂糖で梅酒漬けを終了しました。昨年の梅酒もよくできておりますが、今年は梅の実が少ないのでどうなんでしょうか?自宅で実ったものだけで漬けております。
もう少しすれば再び会議に出掛けます。また明日から6月通常会議が開会します。
先日も新聞に掲載されていましたが、開催されたホテルの庭でかるがもの親子が気持ちよさそうに泳いでいるではないですか。
ここ数年続いてのことでありホテル側も喜んでおられるそうです。子供たちがスケッチをしたり、見物客のみなさんが写真を撮られたり、これもまた和やかな雰囲気でした。
帰宅後、庭の梅の実を収穫し予め用意していた瓶とホワイトリカー、氷砂糖で梅酒漬けを終了しました。昨年の梅酒もよくできておりますが、今年は梅の実が少ないのでどうなんでしょうか?自宅で実ったものだけで漬けております。
もう少しすれば再び会議に出掛けます。また明日から6月通常会議が開会します。
2015年05月30日
暑い日
昨晩は、委員さんと執行部のみなさんとの懇親会が開催されお互いが理解し合えるような会となったと確信致しております。挨拶のなかで100回の会議より1回の懇親会と申されましたが、これから1年間にわたる長丁場のなかで、大津市の発展と課題解決に向け取り組んで行くわけですから、私も同様に必要な会であると認識しております。
特に今年度は、次期「大津市総合計画」の策定や昨日の連合審査会で議論した「大津市教育振興基本計画」の策定、また市民病院、ケアセンター大津の経営形態のあり方など総務常任委員会は重要な課題が山積しています。今後も常任委員会で活発な意見交換を行い、より良いものとなるよう努めてまいります。
本日は少しゆっくりとさせていただき、ようやく冬物の衣類をクリーニングに持って行きました。今日のような暑い日に冬物の衣類を持つだけでも汗が出てまいります。今年初めての半袖姿でいろいろと整理もできました。
明日は、自治連合会のOBさんや現職の方と県会、市会議員との懇談会が開催されます。「自治連瀬田会」という会であり、4学区のみなさんが集われ「瀬田は一つ」の合言葉のもと色々な課題に対して取り組むものであります。その後も会議の予定があり明日は忙しくなりそうです。
特に今年度は、次期「大津市総合計画」の策定や昨日の連合審査会で議論した「大津市教育振興基本計画」の策定、また市民病院、ケアセンター大津の経営形態のあり方など総務常任委員会は重要な課題が山積しています。今後も常任委員会で活発な意見交換を行い、より良いものとなるよう努めてまいります。
本日は少しゆっくりとさせていただき、ようやく冬物の衣類をクリーニングに持って行きました。今日のような暑い日に冬物の衣類を持つだけでも汗が出てまいります。今年初めての半袖姿でいろいろと整理もできました。
明日は、自治連合会のOBさんや現職の方と県会、市会議員との懇談会が開催されます。「自治連瀬田会」という会であり、4学区のみなさんが集われ「瀬田は一つ」の合言葉のもと色々な課題に対して取り組むものであります。その後も会議の予定があり明日は忙しくなりそうです。
2015年05月29日
連合審査会
午前10時から、特別委員会が開催されました。3委員会に分かれて開催されましたが、今年度新たに設置された「高齢者生活支援特別委員会」に所属しましたので、初会合に出席しました。今年度策定された大津市ゴールドプラン2015(第6期大津市高齢者福祉計画・介護保険事業計画)についての説明を受け、本日は住居・交通手段など高齢者の生活に関することについて、調査いたしました。
所管する健康保険部と交通に関しては建設部も出席いただき、現在の住まい並びに交通の現状と課題について議論いたしました。
2025年問題を踏まえ今後の大津市の方向性を示していかなければなりません。
午後から、「第2期大津市教育振興基本計画及び教育大綱」について執行部において計画原案がまとまり、パブリックコメントが実施される段階となり、この計画は大津市の教育施策の根幹となるものであり、総務常任委員会と密接に関連のある教育厚生常任委員会との連合審査会を開催したものであります。
議場での開催となり、委員長として議事進行を仰せつかり議長席での進行となりました。
教育委員会と政策調整部出席のもと、委員から活発な意見が出され、7月下旬の策定に向け進められます。
大津市の教育をめぐる現状と課題を十分に認識され、目指すべき教育の姿と人間像をしっかりととらえ策定されることを望むものであります。
今晩は、常任委員会で執行部との懇親会が催されるため、今後1年間の取り組みに関して十分な意見交換をしてまいります。
所管する健康保険部と交通に関しては建設部も出席いただき、現在の住まい並びに交通の現状と課題について議論いたしました。
2025年問題を踏まえ今後の大津市の方向性を示していかなければなりません。
午後から、「第2期大津市教育振興基本計画及び教育大綱」について執行部において計画原案がまとまり、パブリックコメントが実施される段階となり、この計画は大津市の教育施策の根幹となるものであり、総務常任委員会と密接に関連のある教育厚生常任委員会との連合審査会を開催したものであります。
議場での開催となり、委員長として議事進行を仰せつかり議長席での進行となりました。
教育委員会と政策調整部出席のもと、委員から活発な意見が出され、7月下旬の策定に向け進められます。
大津市の教育をめぐる現状と課題を十分に認識され、目指すべき教育の姿と人間像をしっかりととらえ策定されることを望むものであります。
今晩は、常任委員会で執行部との懇親会が催されるため、今後1年間の取り組みに関して十分な意見交換をしてまいります。
2015年05月28日
常任委員会
午前10時から各常任委員会が開催され、私は総務常任委員会において、市民病院、ケアセンターおおつ、総務部、出納室、監査委員事務局、選挙管理委員会の所管する事項の概要及び懸案事項について説明を受け、午後から消防局、政策調整部より同様に説明を受けました。
その後、委員で本年度の所管事務調査項目について協議を行い、消防局は「火災予防行政の取り組み」総務部は「人事・給与構造改革」「大津市BCPの策定」政策調整部は「次期総合計画の策定」市民病院は「経営形態」についてなどであり、委員からその他意見も出され今後執行部と調整し決定することとなりました。
今日も気温が高く、委員会室は暑くて大変でした。
明日は、特別委員会が開催され、午後から総務、教育厚生常任委員会の連合審査会が開催されます。
本日は議会の報告です。もう少ししてから帰宅し、今晩は体育関係のみなさんのご一緒します。
その後、委員で本年度の所管事務調査項目について協議を行い、消防局は「火災予防行政の取り組み」総務部は「人事・給与構造改革」「大津市BCPの策定」政策調整部は「次期総合計画の策定」市民病院は「経営形態」についてなどであり、委員からその他意見も出され今後執行部と調整し決定することとなりました。
今日も気温が高く、委員会室は暑くて大変でした。
明日は、特別委員会が開催され、午後から総務、教育厚生常任委員会の連合審査会が開催されます。
本日は議会の報告です。もう少ししてから帰宅し、今晩は体育関係のみなさんのご一緒します。
2015年05月27日
2期議員の会
午後2時から会派内で、6月通常会議に質疑並びに一般質問を行う議員の読み合わせが行われました。今回わが会派では6名の議員が質問に立ちます。それぞれの内容について確認を行い成果の得られるものとするため、読み合わせが行われます。
予想通り、私の質問は時間的に厳しいと指摘されました。十分理解しておりますので、提出までに精査します。
今晩は、2期議員の会が久しぶりに行われます。それぞれ選挙戦で大変だったと思いますので、いろんな話題で盛り上がることでしょうね!!
明日は、終日常任委員会の勉強会となりますので、早めに切り上げて帰るようにします。
写真は、役所の5階から大津市の市街地を撮影したものです。以前は食堂でしたが、撤退されてから職員さんの休憩所となっています。お昼は弁当やパンの販売に来られますが、食堂が懐かしいし重宝していたのですが!!


予想通り、私の質問は時間的に厳しいと指摘されました。十分理解しておりますので、提出までに精査します。
今晩は、2期議員の会が久しぶりに行われます。それぞれ選挙戦で大変だったと思いますので、いろんな話題で盛り上がることでしょうね!!
明日は、終日常任委員会の勉強会となりますので、早めに切り上げて帰るようにします。
写真は、役所の5階から大津市の市街地を撮影したものです。以前は食堂でしたが、撤退されてから職員さんの休憩所となっています。お昼は弁当やパンの販売に来られますが、食堂が懐かしいし重宝していたのですが!!