2015年05月11日

書展

本日は朝一番から各部局にお伺い致しました。私の住まいする学区の自治連合会長さんが、今年度から新しく着任されたためご挨拶に伺ったわけです。今後色々な面で各部局にはお世話になりますので、改めてよろしくお願い申し上げるものです。
その後、選挙管理委員会に出向き選挙戦に係る収支報告書を提出してまいりました。細部までの報告であり数点の記入漏れによる訂正もありましたが、1回目の受付を無事終わりホッとしています。
会派の人数も増え、控え室の拡張と模様替えもありみなさんと一緒に机、ロッカーなどを移動、しかし工事が完全に終わっておらず中途半端な状態です。今週中には仕上がるのか?
夕方役所の帰り、久しぶりに西武大津店に立ち寄ってみると改装が行われており以前と売り場の変更もあり、店員さん聞いてみると昨年の11月に改装されたそうです!!
6階では、大田左卿先生の米寿書展が開催されており、作品を拝見してまいりました。
書作品をみていただくために
○書写(習字)は文字を正しく、読み易く、感じよく書くこと。
○書(書道)は文字を素材とし、筆、墨を用い、書いた人の個性や感情を盛り込んで、作品としての美を表現する芸術であり、手本はありません。
と説明書きがありました。
すべての作品が書であり、先生の個性や感情が表現されていると素人の私にでも感じられました。
私は字の上手い方が羨ましくて仕方ありません。練習しても簡単には上手くなりません。人前で書くときは恥ずかしく、特に毛筆ともなればひどいものです。
明日は台風tenki_1の影響と前線の影響で荒れ模様となりそうですが5月の台風接近も珍しいものです。今年も多く発生しそうで心配されます。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:44Comments(0)活動報告