
2015年05月25日
勉強会
今日も晴天で気持ちの良い日となりました。午前10時から議会運営委員会が開催され、平成27年6月通常会議の提出議案についての説明を傍聴しました。
提出議案は17件(補正予算3件、条例一部改正9件、その他5件)です。詳しくは後日ご報告いたします。その後、所管する部局から2件について説明を受け、1件は総務常任委員会と教育厚生常任委員会の連合審査会に先立っての説明です。これは第2期大津市教育振興基本計画及び教育大綱についてで、非常に重要な案件であり、計画期間は平成27年度から平成31年度までの5カ年計画です。審査会は今月29日に開催されます。
次の1件はケアセンターおおつのあり方に関する検討報告の説明を受け、午前中は終了です。
午後から、会派全員の勉強会で、議案説明を各部局から受け報告事項も合わせると結構な時間となりました。
いよいよ2期目最初の議会が近づいてまいりました。4年前の1期目を思い起こせば、一般質問を行うのは2回目の議会からで当初は様子見のつもりでいたのですが、先輩議員から近藤君はここに来るには課題を持ってきているのだから最初から質問をしないとダメだとアドバイスをいただき、2項目について質問したもので、これを機に16回中15回の質問を行い、地元の重要課題も解決、市政に関することも取り組んでいただけるなど成果があったものです。
今後も精一杯努力致しますので、ご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。
提出議案は17件(補正予算3件、条例一部改正9件、その他5件)です。詳しくは後日ご報告いたします。その後、所管する部局から2件について説明を受け、1件は総務常任委員会と教育厚生常任委員会の連合審査会に先立っての説明です。これは第2期大津市教育振興基本計画及び教育大綱についてで、非常に重要な案件であり、計画期間は平成27年度から平成31年度までの5カ年計画です。審査会は今月29日に開催されます。
次の1件はケアセンターおおつのあり方に関する検討報告の説明を受け、午前中は終了です。
午後から、会派全員の勉強会で、議案説明を各部局から受け報告事項も合わせると結構な時間となりました。
いよいよ2期目最初の議会が近づいてまいりました。4年前の1期目を思い起こせば、一般質問を行うのは2回目の議会からで当初は様子見のつもりでいたのですが、先輩議員から近藤君はここに来るには課題を持ってきているのだから最初から質問をしないとダメだとアドバイスをいただき、2項目について質問したもので、これを機に16回中15回の質問を行い、地元の重要課題も解決、市政に関することも取り組んでいただけるなど成果があったものです。
今後も精一杯努力致しますので、ご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。