
2014年07月19日
夏季火災・防災訓練
午前9時から平成26年度大津市夏季火災・防災訓練が、大津市国分地先の国分聖徳太子堂の丘陵地域において実施されました。
近年の地震や豪雨による自然災害は私たちに不安を与えており、災害対応力と防火・防災意識の向上を目的に実施されたものです。
大津市消防局、消防署、消防団、地元自治会のみなさんが参加され、本番さながらに訓練が行われました。
訓練項目は
・自治会、自主防災会
避難訓練及び避難誘導訓練(写真)
情報収集訓練
救出救護訓練
炊き出し訓練
救援物資搬送(滋賀県防災ヘリ・写真)
・消防団
避難行動伝達訓練
水防訓練(土嚢積み・写真)
・消防局
指揮活動訓練
救助・救出訓練(写真)
避難困難者の搬送訓練
火災防ぎょ訓練(写真)
以上のような訓練が実施されました。
訓練の効果が災害時に発揮できますよう、今後も各自治会単位でも取り組んでいただきたいものです。
暑い中みなさまお疲れ様でした。





近年の地震や豪雨による自然災害は私たちに不安を与えており、災害対応力と防火・防災意識の向上を目的に実施されたものです。
大津市消防局、消防署、消防団、地元自治会のみなさんが参加され、本番さながらに訓練が行われました。
訓練項目は
・自治会、自主防災会
避難訓練及び避難誘導訓練(写真)
情報収集訓練
救出救護訓練
炊き出し訓練
救援物資搬送(滋賀県防災ヘリ・写真)
・消防団
避難行動伝達訓練
水防訓練(土嚢積み・写真)
・消防局
指揮活動訓練
救助・救出訓練(写真)
避難困難者の搬送訓練
火災防ぎょ訓練(写真)
以上のような訓練が実施されました。
訓練の効果が災害時に発揮できますよう、今後も各自治会単位でも取り組んでいただきたいものです。
暑い中みなさまお疲れ様でした。