2014年07月05日

フェアプレー

 昨晩の知事候補の個人演説会は会場が満席となり活気あるものとなりました。司会を仰せつかりハラハラドキドキでしたが、何とか務めることができました。
 今日は、知事候補のはがき書きを行いようやく出来上がりました。その後、地元要望事項である河川改修について現場を上流から下流まで確認し、明日の夜、自治会会議に出席するため現場を視察してまいりました。
 豪雨のたびに河川が氾濫しては困ります。地元のみなさんのご意見を十分に伺ってまいります。

 夕方から石山駅に於いて、自民党時局演説会と称され、知事候補者の応援にみなさんがテレビでよくお見かけされる、菅 義偉内閣官房長官が、
来県され弁士として演説をされるわけです。
 午後6時30分SPと共に在来線でお越しになりました。テレビで見かけするのとは大違いで、弁士ともなれば慣れたもの的確に国政、県政について
お話しいただけ、ご参集のみなさまもなるほどと聞き惚れておられました。
 国政においても色々と問題があり話題となっていますが、今、私たちが行っているのは県政の行方を決める知事選挙です。他候補、政党批判をしている場合ではないでしょう(ひとりごと)

 W杯準々決勝でブラジルのネイマール選手が腰椎骨折の怪我をされました。予選からテレビを観ていてもハラハラとする場面が幾度となくありました。優勝に向けて勝ち進みたい気持ちは理解できますが、スポーツはフェアプレーを基本としているわけで、そのためにルールが存在するわけです。有力な選手ほどマークされ怪我を負わされる危険性をはらんでいます。正々堂々としたプレーこそが正義であり、プレーを見ている子供たちにも影響を及ぼすわけですから、よく考えて下さいとお願いした。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:11Comments(0)活動報告