
2014年02月19日
発言通告書締切り
朝から発言通告署締切りに向け、最終確認を致しました。正午までに無事提出となりヤレヤレ!!
項目は4項目となり、1項目はわが会派の代表質問と重なる部分があるので、課題や問題点があれば次回に行います。
1項目は、国民健康保険事業についてであり、来年度予算で一般会計から繰り入れがあるものの15%アップという今までにない数字であり、加入者の負担増や収納率の悪化により未収金が増大する可能性も予想されることから、悪循環を招く意味で、現状もしくはアップ率の引き下げについて行います。
2項目は、民生委員児童委員についてであり、昨年改選がありましたが役員さんのお願いで地元のみなさんが相当ご苦労されたと聞き及んでおり、4細目について行います。
3項目は、安全安心なまちづくりについてであり、一度質問を行っておりますが、答弁に対するその後の経過についてでありますが、東部地域は人口増加が平成44年頃まで上昇すると推計されており、これに伴う開発や道路接続などについて行います。
4項目は、昨年の質問で原付バイクなどのご当地プレートの導入について質問をしましたが、来年度予算に計上していただきましたので、今後の導入方法についてお聞きします(ちなみに京都市も導入の方向だそうです)観光振興にも一翼を担います。
今回の一般質問は20名の議員が立ちますが、私は26日の午後からの予定となりそうです。24日は各派代表質問であり、25日から3日間の予定で一般質問となります。
おおよその時間がわかり次第投稿にてご連絡致します。
正午前から地元のホテルに戻り、社会福祉法人の常務理事がお亡くなりになられ、お別れ会が執り行われましたので参列してまいりました。永年に渡りお疲れ様でした。ご冥福をお祈り申し上げます。
終了後、役所に戻り、質問に対する答弁調整を執行部と行い、今終了致しました。
項目は4項目となり、1項目はわが会派の代表質問と重なる部分があるので、課題や問題点があれば次回に行います。
1項目は、国民健康保険事業についてであり、来年度予算で一般会計から繰り入れがあるものの15%アップという今までにない数字であり、加入者の負担増や収納率の悪化により未収金が増大する可能性も予想されることから、悪循環を招く意味で、現状もしくはアップ率の引き下げについて行います。
2項目は、民生委員児童委員についてであり、昨年改選がありましたが役員さんのお願いで地元のみなさんが相当ご苦労されたと聞き及んでおり、4細目について行います。
3項目は、安全安心なまちづくりについてであり、一度質問を行っておりますが、答弁に対するその後の経過についてでありますが、東部地域は人口増加が平成44年頃まで上昇すると推計されており、これに伴う開発や道路接続などについて行います。
4項目は、昨年の質問で原付バイクなどのご当地プレートの導入について質問をしましたが、来年度予算に計上していただきましたので、今後の導入方法についてお聞きします(ちなみに京都市も導入の方向だそうです)観光振興にも一翼を担います。
今回の一般質問は20名の議員が立ちますが、私は26日の午後からの予定となりそうです。24日は各派代表質問であり、25日から3日間の予定で一般質問となります。
おおよその時間がわかり次第投稿にてご連絡致します。
正午前から地元のホテルに戻り、社会福祉法人の常務理事がお亡くなりになられ、お別れ会が執り行われましたので参列してまいりました。永年に渡りお疲れ様でした。ご冥福をお祈り申し上げます。
終了後、役所に戻り、質問に対する答弁調整を執行部と行い、今終了致しました。