
2013年12月11日
離党
本日、午前10時から一般質問が行われ、3名の方が質問に立たれ、正午に終了しこれで25名の議員全員終了です。
その後、議案183号から229号までと請願4件が委員会付託され、議案230号の教育委員の採決が行われ、賛成多数で同意されました。
明日から18日まで休会となり、12日・13日の2日間で各常任委員会が開催され、付託案件の議案審査を行います。
16日は予備日となり17日は特別委員会が開催されます。
午後から、会派勉強会が行われ、明日からの常任委員会の打ち合わせを執行部と行い、今、終了しました。
政界が動いています。秘密保護法の関係もあるのか、みんなの党から14名が離党・民主党の離党は止まらず・内閣支持率は下がるなど年末にかけて動きがあり、東京都知事の問題が発覚してから、東国原衆議院議員が離党し議員辞職されると報道が流れました。
維新での役割は終わったなどと言われてますが、都知事選に備えてという報道もあります。
あくまでも報道ですから?本人の意思はそうであっても議員の任期は全うするべきだと私は考えます。今後を見守って行きますが、みなさんいかがお考えでしょうか?
その後、議案183号から229号までと請願4件が委員会付託され、議案230号の教育委員の採決が行われ、賛成多数で同意されました。
明日から18日まで休会となり、12日・13日の2日間で各常任委員会が開催され、付託案件の議案審査を行います。
16日は予備日となり17日は特別委員会が開催されます。
午後から、会派勉強会が行われ、明日からの常任委員会の打ち合わせを執行部と行い、今、終了しました。
政界が動いています。秘密保護法の関係もあるのか、みんなの党から14名が離党・民主党の離党は止まらず・内閣支持率は下がるなど年末にかけて動きがあり、東京都知事の問題が発覚してから、東国原衆議院議員が離党し議員辞職されると報道が流れました。
維新での役割は終わったなどと言われてますが、都知事選に備えてという報道もあります。
あくまでも報道ですから?本人の意思はそうであっても議員の任期は全うするべきだと私は考えます。今後を見守って行きますが、みなさんいかがお考えでしょうか?