2013年12月05日

和食

 決定いたしました。日本が推薦していた「和食 日本人の伝統的な食文化」がユネスコの無形文化遺産への登録が決まりました。
国内では22件目となり、今年の流行語にもなった「おもてなし」の心に通ずるものがあると思います。
 私も和食が大好きで頂いていても健康食のように感じますし、和食といえば京都の京料理を思い浮かべます。決して量は多くないが食べるのがもったいないような繊細なものがあります。
 最近は手軽なファーストフードなど脂っこいものを若い人は好みますが、これで和食に関する思いも少し変わればと思います。

 今日は地元での用事を済ませ、役所で書類作成後、大津市南部自治連協議会(12学区)の会議に出席致しました。
8月に大津市や県土木に対し南部自治連が要望書を提出されていたものが、関係機関から取りまとめて回答されたための説明会です。
全ての要望は受け入れていただけませんが、前向きな回答もあり、今後は大きな課題に向け県議、市議と取り組むこととなっております。
 その後、懇親会が開催され、途中で退席させていただき、20時から友達のお母さんの100ケ日にお参りさせて頂きました。

 明日から質疑並びに一般質問が行われます。みなさんの質問をよく聞いて勉強致します。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:55Comments(0)活動報告