2013年05月21日

審議会・総会

 午前中、平成25年度第1回滋賀県大規模小売店舗立地審議会が開催されましたので、滋賀県大津合同庁舎に出向き、地元の方と傍聴してまいりました。
 審議に係るものは4施設であり、我々の傍聴する施設は、地先は草津市であるが、県道は挟んで大津市であり、実際に住居が多く影響を受けるためであります。
 設置者から内容説明があり、委員さんが市や住民からの意見を基に質問されるわけですが、設置者は法に基づき申請しているので、地域の方に説明します・今後協議致しますと返答するにいたり、委員さんが後日まとめて意見を出されます。住民の意見を聞き入れて頂ける返答はあまりなく、審議会のあり方も疑問に思います。後日、県の広報や連合会長に連絡が行きます。

 午後は、大津市公設地方卸売市場協会の通常総会に出席してまいりました。日頃は消費低迷で、厳しい環境下にも関わらず、消費者のみなさまに安全で安心な食材を公正かつ安定供給いただいていることや市場の活性化(市民向け朝市の開催)また環境問題にもお取り組み頂いていることに敬意を表したいと思います。
 しかし市場を取り巻く環境は厳しいものであり、施設の老朽化、大型ショッピングセンターの進出による一括仕入れや近隣市の市場との競争などがあり、設置者の市としても大変な状況であります。今年度の常任委員会は市場も所管しますので、活性化に向け議論してまいります。

 その後、役所で23日の常任委員会の打ち合わせを執行部と行いました。所管事務調査項目と調査時期についてであります。当日、委員のみなさまのご意見をお聞きし、身のある調査項目となるよう審議していただきます。
  


Posted by こんちゃん。 at 16:38Comments(0)活動報告