2013年05月19日

第30回大津っ子まつり

本日は「第30回大津っ子まつり」が開催されました。午前10時のオープニングに参列し、主催者、共催者の挨拶でいよいよスタートです。
この事業は「青少年の健全育成のため」に開催されているものであり、参加団体は37団体、後援、協賛、応援を含めると大きな事業であり、本当に有難いことです。
 会場は、皇子が丘公園一帯で、子供たちが喜ぶ、食べ物・手作り品の販売や体験コーナーを参加団体で実施していただいています。
午前中から天候もよく、たくさんの家族連れの人たちで賑わっていました。今後も事業を継続し、子供たちに夢と希望を与えていきたいものです。
 午後3時まで開催されていますが、午前中で失礼しました。帰り道、役所の駐車場に車を止めていたので、会場から歩いて、道沿いの軒先を見るとツバメの巣にひなが数羽、たまには歩きながら散策するのも楽しいものです。

 また昨日からの2日間、市役所近くの三井寺で、600年以上続く祭礼、子どもの成長や安産などを祈る「千団子まつり」が始まっています。
 自ら1000人以上の子どもがいながら、他人の子どもを奪って食べ殺していた鬼子母神が、釈迦に諭されて改心に、仏法や子どもを守る女神になったととの説話に基づくもので、子どもを表す団子1000個を供え祈願する祭礼です。こちらもたくさんの方で、駐車場は満車の表示でした。

 今、ブログの投稿中ですが、午後から雨が降り出し心配しています。








  


Posted by こんちゃん。 at 15:50Comments(0)活動報告