
2012年11月24日
交通渋滞
3連休の土曜日、紅葉見物の観光客で高速道路は渋滞、大津市東部ではスーパーマーケットの新規開店で交通渋滞が発生しています。私も自家用車でVICSを見ると名神高速道路・東南部は赤線が点滅ひどい状況である。昨日は生活道路に侵入した車両が行き違いできず、側溝に脱輪し渋滞、通行できず警察が出動される事態も発生した。
大津市の道路状況は本当に最悪である。瀬田川断面の橋梁の本数が少ない、幹線道路の整備が進んでいない。近江大橋無料化は平成25年12月26日からで少しは解消するだろうが、西部地域の渋滞が心配です。第2名神高速は工事着工に向けスタートしたが、大津山科バイパスは難しい状況であり今後の課題です。なんとか考えねばいけない、交通対策特別委員会の中で議論してまいります。
16場所ぶりに東西横綱が揃った大相撲九州場所、千秋楽を前に白鵬の優勝が決定した。日馬富士も10日目までは頑張っていたが、精神的なプレッシャーと軽量のため体力的にもきつく大変だったのだろう。明日の千秋楽久しぶりの横綱戦頑張って下さい。
選挙戦は各政党の党首が街頭で舌戦開始です。政策をよーく聞いてみましょう。今回の選挙は本当に大切です。
大津市の道路状況は本当に最悪である。瀬田川断面の橋梁の本数が少ない、幹線道路の整備が進んでいない。近江大橋無料化は平成25年12月26日からで少しは解消するだろうが、西部地域の渋滞が心配です。第2名神高速は工事着工に向けスタートしたが、大津山科バイパスは難しい状況であり今後の課題です。なんとか考えねばいけない、交通対策特別委員会の中で議論してまいります。
16場所ぶりに東西横綱が揃った大相撲九州場所、千秋楽を前に白鵬の優勝が決定した。日馬富士も10日目までは頑張っていたが、精神的なプレッシャーと軽量のため体力的にもきつく大変だったのだろう。明日の千秋楽久しぶりの横綱戦頑張って下さい。
選挙戦は各政党の党首が街頭で舌戦開始です。政策をよーく聞いてみましょう。今回の選挙は本当に大切です。
2012年11月23日
勤労感謝の日
朝から大津市スポーツ少年団南部ブロックのレクリエーション大会が開催される予定であったが、雨天のため中止となった。残念ですが、次回は大津市スポーツ少年団駅伝競走大会が12月に開催されるのでがんばっていただきましょう。
今日は、勤労感謝の日です。日夜がんばって国のため社会のため家族のために働いておられるみなさま、誰かの力になるために働いておられるみなさまに感謝です。有難うございます。
リレハンメル五輪500mスピードスケートで銅メダルを獲得された堀井学氏に続き、本日、長野五輪500mスピードスケートで金メダルを獲得された清水宏保氏が、北海道1区新党大地・真民主からの衆議院選出馬の意向を固められました。テレビ番組のコメンテーターをやるうちに政治に興味が湧いたということです。長野五輪の時は本当に感動を頂きました。選挙戦頑張って下さい。
今日は、勤労感謝の日です。日夜がんばって国のため社会のため家族のために働いておられるみなさま、誰かの力になるために働いておられるみなさまに感謝です。有難うございます。
リレハンメル五輪500mスピードスケートで銅メダルを獲得された堀井学氏に続き、本日、長野五輪500mスピードスケートで金メダルを獲得された清水宏保氏が、北海道1区新党大地・真民主からの衆議院選出馬の意向を固められました。テレビ番組のコメンテーターをやるうちに政治に興味が湧いたということです。長野五輪の時は本当に感動を頂きました。選挙戦頑張って下さい。
2012年11月22日
11月22日(いい夫婦)
今日11月22日は「いい夫婦」の日です。いつも苦労を掛けていることは十分に認識していますが口に出して云えません、いつも有難うございます。
テレビ放映で「あの頃よもう一度!」新婚の頃のような夫婦生活を取り戻すには、会話が少なくなるので、話すこと・聞くことが大切という事だそうです。これもご夫婦によって様々、何年経っても仲のよい夫婦もおられます。今後とも宜しくお願いします。
各政党の公約や公認候補の名前が発表されています。争点があまり見えない現状、難しい点は曖昧ささえ見えます。またなぜこの党、この人と疑う事が多々あります。選挙までには時間があります。十分に検討し判断して下さい。
新型リニア(L0系)が姿を見せました。先頭車両全長は28m(先端部分は15m)時速500km、東京、名古屋間、2027年開業予定で、わずか40分で結ぶ、2045年には全線開通で東京、大阪間を約1時間で結ぶという「超夢の超特急」です。
テレビ放映で「あの頃よもう一度!」新婚の頃のような夫婦生活を取り戻すには、会話が少なくなるので、話すこと・聞くことが大切という事だそうです。これもご夫婦によって様々、何年経っても仲のよい夫婦もおられます。今後とも宜しくお願いします。
各政党の公約や公認候補の名前が発表されています。争点があまり見えない現状、難しい点は曖昧ささえ見えます。またなぜこの党、この人と疑う事が多々あります。選挙までには時間があります。十分に検討し判断して下さい。
新型リニア(L0系)が姿を見せました。先頭車両全長は28m(先端部分は15m)時速500km、東京、名古屋間、2027年開業予定で、わずか40分で結ぶ、2045年には全線開通で東京、大阪間を約1時間で結ぶという「超夢の超特急」です。
2012年11月21日
自治連瀬田会研修会に参加
本日は、自治連瀬田会研修会に参加してまいりました。瀬田会とは瀬田学区が4学区に分かれる以前の、旧瀬田学区時代から現在までの自治連合会長経験者の会であります。そこに地元県・市議会議員が参加し意見交換などを行なう場です。
朝の9時出発で、大阪市住之江区の関西電力南港発電所に視察に行ってまいりました。午後からの視察である為、午前中はサンタマリアに乗船し大阪南港を見学しました。
いよいよ関西電力南港発電所(火力発電所)の見学です。スクリーンで説明を受け、その後発電所の見学、しかし発電所内には入れず外部からの説明であり少しがっかり致しました。
敷地面積は50万平方メートル(甲子園球場12.5個分又はディズニーランド1個分)にあたります。出力は60万KW×3基で大阪市域の最大電力需要に対して約30%の供給力があるそうです。敷地面積の35%が緑化されており、建物も綺麗なグリーン色です。煙突は夜間四季に応じて4色にライトアップされます。
現在の関西電力の発電所は火力10ヶ所・水力約150ヶ所・原子力3ヶ所・太陽光1ヶ所あり、風力が来年1ヶ所予定されているそうです。
今年の7月~9月の節電で最大電力使用時300万KWが節電できたそうです。これは瞬間に滋賀県全体が電気を一切使用しなかった規模に相当するそうです。これからも限りある資源を大切にと考えます。
みなさんに影響のある話も聞いてまいりました。関西電力は電気代値上げ申請を行い、来年の3月か4月に値上げとなる予定だそうです(申請が通れば?)
話しは変わりますが、本日の朝「萱野ともだちの宿」が閉校しました。26名の児童が会館に泊まり一緒に生活するものです。
みんな楽しかった、お友達が出来たと喜んでいました。自治連の役員さま、女性会のみなさま、地元のみなさま、教育委員会の職員さま本当に有難うございました。
朝の9時出発で、大阪市住之江区の関西電力南港発電所に視察に行ってまいりました。午後からの視察である為、午前中はサンタマリアに乗船し大阪南港を見学しました。
いよいよ関西電力南港発電所(火力発電所)の見学です。スクリーンで説明を受け、その後発電所の見学、しかし発電所内には入れず外部からの説明であり少しがっかり致しました。
敷地面積は50万平方メートル(甲子園球場12.5個分又はディズニーランド1個分)にあたります。出力は60万KW×3基で大阪市域の最大電力需要に対して約30%の供給力があるそうです。敷地面積の35%が緑化されており、建物も綺麗なグリーン色です。煙突は夜間四季に応じて4色にライトアップされます。
現在の関西電力の発電所は火力10ヶ所・水力約150ヶ所・原子力3ヶ所・太陽光1ヶ所あり、風力が来年1ヶ所予定されているそうです。
今年の7月~9月の節電で最大電力使用時300万KWが節電できたそうです。これは瞬間に滋賀県全体が電気を一切使用しなかった規模に相当するそうです。これからも限りある資源を大切にと考えます。
みなさんに影響のある話も聞いてまいりました。関西電力は電気代値上げ申請を行い、来年の3月か4月に値上げとなる予定だそうです(申請が通れば?)
話しは変わりますが、本日の朝「萱野ともだちの宿」が閉校しました。26名の児童が会館に泊まり一緒に生活するものです。
みんな楽しかった、お友達が出来たと喜んでいました。自治連の役員さま、女性会のみなさま、地元のみなさま、教育委員会の職員さま本当に有難うございました。
2012年11月20日
会派説明・会派総会
昨日の①附属機関に関する条例整備等 ②一括法の施行に伴う関係条例の整備に対する各部局の質疑が午前・午後とありました。
その後、会派総会で12月定例議会に向けた、懸案事項と日程に関する説明があり、議会活性化検討委員会の報告2件が説明され会派の態度決定を行ないました(詳しくは今後のブログでご報告致します)
12月定例会での一般質問に関する内容を各課に伺いお聞きしました。今回は3項目の質問内容を考えておりますが、早急にまとめたいと思います。
衆議院解散後、報道関係は政局の話題が多く、世論調査の結果は報道先により数値は様々ですが、参考にして下さい。
政策が方針転換される維新(企業・団体献金の全面禁止)を撤回 ・保身のために政党を渡り歩く議員、政治不信、政治家不信に国民が陥っても当然だと思います。またチルドレンが誕生しては困ります。みなさん今回は本当に大切な選挙です。よく考えて検討して下さい。
これから「萱野ともだちの宿」に行ってきます。子供たちの元気な姿をみるのは楽しみです。
その後、会派総会で12月定例議会に向けた、懸案事項と日程に関する説明があり、議会活性化検討委員会の報告2件が説明され会派の態度決定を行ないました(詳しくは今後のブログでご報告致します)
12月定例会での一般質問に関する内容を各課に伺いお聞きしました。今回は3項目の質問内容を考えておりますが、早急にまとめたいと思います。
衆議院解散後、報道関係は政局の話題が多く、世論調査の結果は報道先により数値は様々ですが、参考にして下さい。
政策が方針転換される維新(企業・団体献金の全面禁止)を撤回 ・保身のために政党を渡り歩く議員、政治不信、政治家不信に国民が陥っても当然だと思います。またチルドレンが誕生しては困ります。みなさん今回は本当に大切な選挙です。よく考えて検討して下さい。
これから「萱野ともだちの宿」に行ってきます。子供たちの元気な姿をみるのは楽しみです。