2013年06月10日
質疑並びに一般質問
本日より、通常会議の質疑並びに一般質問が行われました。市長より追加議案の説明があり、いよいよ始まります。
一番ということで、質問をさせていただきました。
1項目は、職員の不祥事についてであり、2月定例会で信頼される事務事業の推進について質問したばかりであり、今回で2度目であります。
今回は外部団体の資金の横領であり、現在の外部団体数・現在預貯金を管理している団体数・議会への報告が遅れた経過・対応策などについて質問し、対策などについて詳しくご答弁いただきました。2度とこのような質問をしなくてもよいように取り組みをお願いしたいものです。
2項目は、学校給食による食物アレルギーについてであり、滋賀県ではこれに関して8市町が独自マニュアルの策定をされており、1市が
策定を検討されていますが、大津市は未だマニュアルの策定がされておらず、東京都調布市の食物アレルギーによる死亡事故を受け、文科省が策定を決められました。一つ間違えば死亡となる大変なアレルギーであり、大津市も策定するとのご答弁を頂きました。
3項目は、原付バイクのご当地プレートについてであり、各地区の名所・自然・キャラクターなどをモチーフにして、市をアピールしたり、交通安全にも寄与するものであり、観光振興に力を入れている市長の考えにも一役を担うものでありますが、総務部長より費用対効果も考えるとの答弁を頂きました。
昨年の50cc以下のプレート発行枚数は3000枚弱であり、現在1枚89円の作成料で、ご当地プレートはこれの2、3倍という金額です。作成に多額の費用が掛かるわけでもなく、たとえば、大津ひかるくんをモチーフにすればアピールにも繋がる案なのに、非常に残念な答弁でした。
縦割り行政であり、一方の部では歓迎ムードだったのに、余計な仕事が増えるのが困るのでしょうかね?担当部は?!!
今日は7名の方が質問に立たれ、明日も引き続き行われます。
一番ということで、質問をさせていただきました。
1項目は、職員の不祥事についてであり、2月定例会で信頼される事務事業の推進について質問したばかりであり、今回で2度目であります。
今回は外部団体の資金の横領であり、現在の外部団体数・現在預貯金を管理している団体数・議会への報告が遅れた経過・対応策などについて質問し、対策などについて詳しくご答弁いただきました。2度とこのような質問をしなくてもよいように取り組みをお願いしたいものです。
2項目は、学校給食による食物アレルギーについてであり、滋賀県ではこれに関して8市町が独自マニュアルの策定をされており、1市が
策定を検討されていますが、大津市は未だマニュアルの策定がされておらず、東京都調布市の食物アレルギーによる死亡事故を受け、文科省が策定を決められました。一つ間違えば死亡となる大変なアレルギーであり、大津市も策定するとのご答弁を頂きました。
3項目は、原付バイクのご当地プレートについてであり、各地区の名所・自然・キャラクターなどをモチーフにして、市をアピールしたり、交通安全にも寄与するものであり、観光振興に力を入れている市長の考えにも一役を担うものでありますが、総務部長より費用対効果も考えるとの答弁を頂きました。
昨年の50cc以下のプレート発行枚数は3000枚弱であり、現在1枚89円の作成料で、ご当地プレートはこれの2、3倍という金額です。作成に多額の費用が掛かるわけでもなく、たとえば、大津ひかるくんをモチーフにすればアピールにも繋がる案なのに、非常に残念な答弁でした。
縦割り行政であり、一方の部では歓迎ムードだったのに、余計な仕事が増えるのが困るのでしょうかね?担当部は?!!
今日は7名の方が質問に立たれ、明日も引き続き行われます。
Posted by こんちゃん。 at 20:26│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。