› こんちゃん 近藤まさひろのブログ › 議会報告 › 議会運営委員会・全員協議会

2020年05月14日

議会運営委員会・全員協議会

 午前10時から議会運営委員会が開催され、提出予定議案(議案第70号から議案第74号の5件、補正予算2件・条例改正3件)の取り扱い、質疑及び討論の通告について協議が行われました。
一般会計
・特別定額給付金の給付について
・新型コロナウイルス感染症に伴う市内中小企業者等を対象とした本市独自の支援実施
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた対策経費の追加
国民健康保険事業特別会計
・新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金支給制度の創設
条例関係(新型コロナウイルス感染症に伴う)
・大津市市税条例の一部改正
・大津市国民健康保険条例の一部改正
・大津市後期高齢者医療に関する条例の一部改正

 通常であれば1週間前議運で執行部から説明が行われるところですが、今回は緊急的なこともあり執行部内での調整つかず本日の議運で正式に案が示され、また執行部の出席は感染予防のため取りやめ、各会派で説明が必要と判断した場合は会派総会で説明が行われます。

 その後、午後から行われる全員協議会について、副議長候補者について、18日議運の日程について協議が行われました。

 午後から、議員の半数が出席して全員協議会を開会致しました。
まず議長に立候補された議員から所信表明が行われました。
・今回の新型コロナウイルス感染症対応を教訓とした大津市議会BCPのバージョンアップです。

表明後、2名の議員から質疑が行われ閉会致しました。

 終了後、福祉子ども部から臨時休園期間中の園庭開放の実施について説明がありました。
小中学校と同様に5月18日から29日の間で1人につき2回程度園に保護者と出向き、1時間程度園庭で幼稚園や先生に馴染める機会をつくり、6月1日からの再開に備えます。

本日、安倍首相から39県の緊急事態宣言の解除が表明されました。
北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、京都府、兵庫県は引き続き継続となります。
しかしながらウイルスは存在しており、皆さんの予防と自粛で感染拡大が抑えられているわけですから、気の緩みでいつ第2波が襲ってくるかわかりません。

首相からの3つのお願い
・少しずつ段階的に
人との接触は出来る限り減らす努力を、県をまたいで移動は今月中は可能な限り控えていただきたい
・前向きな変化は、できるだけこれからも続けてほしい
テレワークや時差出勤
・日常のあらゆる場面で、ウイルスへの警戒を怠らないでいただきたい
手洗い、人と人の距離、蜜を避ける、外出時のマスクの着用、夜の接待を伴う飲食店の出入り、3密を避ける

コロナウイルス感染症の特効薬やワクチンは現在研究中であり、感染拡大予防に私も引き続き取り組んでまいります。
皆さまも十分に予防対策をお願いします。

議会運営委員会(間隔をあけて着座)
議会運営委員会・全員協議会


議会運営委員会(窓を開け十分な換気)
議会運営委員会・全員協議会


全員協議会(マスク着用)
議会運営委員会・全員協議会


全員協議会
議会運営委員会・全員協議会


全員協議会(所信表明)
議会運営委員会・全員協議会






同じカテゴリー(議会報告)の記事画像
任期満了
市役所登庁
2月通常会議 閉会
特別委員会
小学校卒業証書授与式
卒業証書授与式
同じカテゴリー(議会報告)の記事
 任期満了 (2023-04-30 21:40)
 市役所登庁 (2023-04-21 22:09)
 特別会議 (2023-03-31 22:47)
 議会運営委員会 (2023-03-30 22:41)
 意見交換会 (2023-03-27 22:33)
 2月通常会議 閉会 (2023-03-24 23:36)


Posted by こんちゃん。 at 22:07│Comments(0)議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。