2020年04月28日

国会中継

昨日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策を盛り込んだ補正予算案が国会に提出され、代表質問が行われました。
私は本日の午前、午後と国会中継の衆議院予算委員会をテレビで拝見し、与野党の質問内容を聞かせていただきました。
給付金、助成金などの対策支援制度、経済対策、医療現場の状況や収束後の観光需要喚起「Go Toキャンペーン」などについて質問が行われました。
質問の内容は、与野党ともに新型コロナウイルス感染症への対応についてですが、質問の内容などを聞いていると与党と野党の違いがはっきりと出ます。
現在の状況を鑑みると政府に対して与野党関係なく、この局面をどのような対策を講じて国難に対処するか議論すべきときであります。
政府の対応が十分であるとは思いませんが、今回は野党も追求型の質問ではなく提案型の質問に重きをおき、今回は予算委員会が開催されているところです。

今年の1月に東京出張中、会議の間に時間があり参議院予算委員会を傍聴いたしましたが、その時の質問とは大違いです。
通常の予算委員会では予算審議ではなく野党から政府や閣僚に対する問題についての追及ばかりであり、しっかりと予算審議を行ってもらいたいと思うところですが、内情が分かっているだけにこれ以上は!

今日も議会局から連絡があり、新型コロナ感染予防に関する施策を求める緊急要望書が届けられたとのことです。
内容についてはメールで送られてきておりすべて確認をさせていただきました。

各都道府県や市町の対応状況がテレビや新聞で報道されていますが、対応にも格差があります。
先日も市民の方からご意見をいただきましたが、滋賀県、大津市の取り組みについて色々とお聞かせいただいたところです。
滋賀県では本日補正予算の審議が行われ、大津市においては本庁が閉庁ということもあり私たち議員は電話とメール及びタブレットでの情報交換となっています。
大津市においても、招集会議に議案の提出を予定しており補正予算、条例改正について審議することになります。
また、議会においては執行部の現状を踏まえ、各議員や会派からの要望や提案については議会局を通じて執行部に伝えているのが現状で、取り組みについての回答もいただいております。しかし市民の皆さんにとってはホームページも更新されていないことから情報不足であるということは否めません。

今後も執行部からの報告や市民の皆さんのご要望については議会局を通じてしっかりと対応してまいります。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
東北新幹線
十五夜
盆踊り
大暑
不正
びわ湖マラソン
同じカテゴリー(その他)の記事
 文章 (2025-04-02 23:24)
 新年度 (2025-04-01 23:33)
 南海トラフ地震 (2025-03-31 23:35)
 再び寒くなりました!! (2025-03-28 23:27)
 山林火災 (2025-03-27 20:04)
 黄砂 (2025-03-25 19:46)


Posted by こんちゃん。 at 22:47│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。