2019年09月26日
記者会見
本日は午前中に瀬田商工会の会長、副会長、事務局長さんがご要望にお越しになりました。
当然、市長公室にご要望に出向かれた後にお越しになられたわけですが、令和2年度の予算編成に際して瀬田地域の商工会に関する補助金や地域の環境整備について要望されるものであります。
午後は執行部からの説明や議会局と今後の打ち合わせを行い、その後市政記者クラブ室で私と政策検討会議の座長の2人で記者会見を行いました。
記者会見の内容は、「大津市議会ミッションロードマップ2019」についてです。
議員任期4年間における議会活動に対する市民への説明責任を果たし、平成27年に制定した「大津市議会議会基本条例」を具現化するため、議会版実行計画として「大津市議会ミッションロードマップ」を制定しました。
前期から実施したもので、前議長からの申し送り事項でもあり、当然、私の議長就任前の公約にも掲げています。
サブタイトルとして「〜議会の責任と実行〜市民に分かりやすい 開かれた議会を目指して」としています。
政策検討会議で各会派から出された項目を正副座長で整理され、政策立案と議会改革の2つの分野で選択され、政策立案では「公文書管理のあり方」「歯と口腔の健康づくり」「若者の議会への関心と投票率向上の仕組みづくり」の3件を選択されました。
議会改革では「広報のあり方検証」「委員会のインターネット中継の導入及び聴覚障害者用モニターの設置」「議会活動評価制度の見直し」などを選択されました。
全員協議会ですでに承認されており、今後は各会派からそれぞれの項目について委員を選んでいよいよスタートとなります。
数社の記者から質問もあり取り組みについて掲載されることもあります。
一度帰宅後、大津市スポーツ少年団の会議に出席いたしました。
11月24日に開催される第28回びわ湖若あゆ駅伝についての説明会を行いました。
今後は各団で選手選考し出場チーム数の決定、当日の運営委員さんの決定等を行っていただきます。
毎年サンシャインビーチで開催し、びわ湖沿いを走ってタスキをつなぐ子供たちが今年も集まります。
記者会見の様子です



当然、市長公室にご要望に出向かれた後にお越しになられたわけですが、令和2年度の予算編成に際して瀬田地域の商工会に関する補助金や地域の環境整備について要望されるものであります。
午後は執行部からの説明や議会局と今後の打ち合わせを行い、その後市政記者クラブ室で私と政策検討会議の座長の2人で記者会見を行いました。
記者会見の内容は、「大津市議会ミッションロードマップ2019」についてです。
議員任期4年間における議会活動に対する市民への説明責任を果たし、平成27年に制定した「大津市議会議会基本条例」を具現化するため、議会版実行計画として「大津市議会ミッションロードマップ」を制定しました。
前期から実施したもので、前議長からの申し送り事項でもあり、当然、私の議長就任前の公約にも掲げています。
サブタイトルとして「〜議会の責任と実行〜市民に分かりやすい 開かれた議会を目指して」としています。
政策検討会議で各会派から出された項目を正副座長で整理され、政策立案と議会改革の2つの分野で選択され、政策立案では「公文書管理のあり方」「歯と口腔の健康づくり」「若者の議会への関心と投票率向上の仕組みづくり」の3件を選択されました。
議会改革では「広報のあり方検証」「委員会のインターネット中継の導入及び聴覚障害者用モニターの設置」「議会活動評価制度の見直し」などを選択されました。
全員協議会ですでに承認されており、今後は各会派からそれぞれの項目について委員を選んでいよいよスタートとなります。
数社の記者から質問もあり取り組みについて掲載されることもあります。
一度帰宅後、大津市スポーツ少年団の会議に出席いたしました。
11月24日に開催される第28回びわ湖若あゆ駅伝についての説明会を行いました。
今後は各団で選手選考し出場チーム数の決定、当日の運営委員さんの決定等を行っていただきます。
毎年サンシャインビーチで開催し、びわ湖沿いを走ってタスキをつなぐ子供たちが今年も集まります。
記者会見の様子です



Posted by こんちゃん。 at 23:54│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。