2019年05月28日

議員研修会

午後から議場で議員研修会が開催されました。
大津市議会とパートナーシップを締結している同志社大学の真山先生と立命館大学の駒林先生にお越しいただきご教授願いました。

真山教授から「大津市議会の第三者評価の実施」について
①議会改革の展開
②大津市議会の取り組み
③自己評価と意義の限界
④第三者評価の意義
⑤今後の議会活性化に向けて
・大津市議会基本条例
・大津市議会ミッションロードマップ

駒林教授から「大津市議会の議会改革」について
①地方議会をめぐる喫緊の課題と最近の動き
②検証結果を踏まえた大津市議会の政策の評価
③市民として大津市議会をどうみるか
④今後の課題

お二人については前期において実施した「議会活動に関する評価」について、外部有識者として「評価・検証」を行なっていただき、大津市議会の議会改革の取り組みをよくご存知いただいております。

大津市議会は議会改革を先導しており全国的な評価は高く、議会改革度ランキングは上位でありグランプリも受賞しており、全体評価としては改革状況を高評価されています。

しかしながら私は議会内での改革は進んでいますが、開かれた議会として市民の皆さまに浸透してご理解いただいているかが疑問です。
この4年間も引き続きミッションロードマップを策定し議会活動の実行目標と工程を定めることとしています。

議長立候補時の所信でも述べさせていただいたように、前期の課題も踏まえ、市民のためになり、市民の皆さんに関心を持っていただけるような取り組みを行うと共に、より一層の議会の見える化に努めてまいります。

また、日常の議員活動の強化と拡充、審議機能の強化と討議力の強化、政策立案能力の向上、行政監視機能の強化、議会の機能強化についてもご教授いただき当然のことながらしっかりと取り組んでまいります。


議員研修会


議員研修会


議員研修会


議員研修会




同じカテゴリー(議会報告)の記事画像
任期満了
市役所登庁
2月通常会議 閉会
特別委員会
小学校卒業証書授与式
卒業証書授与式
同じカテゴリー(議会報告)の記事
 任期満了 (2023-04-30 21:40)
 市役所登庁 (2023-04-21 22:09)
 特別会議 (2023-03-31 22:47)
 議会運営委員会 (2023-03-30 22:41)
 意見交換会 (2023-03-27 22:33)
 2月通常会議 閉会 (2023-03-24 23:36)


Posted by こんちゃん。 at 22:24│Comments(0)議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。