2019年05月27日

運用式典

朝から小学生の登校見守り、その後役所に向かい、大津市北消防署で午前10時30分から行われる「津波・大規模風水害対策車の運用開始式典」に出席致しました。
東日本大震災を教訓に総務省消防庁が自治体に貸与している車両で、水陸両用バギーやボートなど多くの資機材を搭載し近隣府県で大規模災害が発生した場合にも出動することとなります。

バギー車に試乗をさせていただきましたが、水陸はもちろん小回りもきいてぬかるみや災害時の悪路等も平気でだそうです。
近年の自然災害は深刻さを増し、本市でも南部豪雨災害や平成25年の台風18号で甚大な被害を被っているだけに、今後もしっかりと対応策を講じなければなりません。
消防局の職員さんは市民の生命と財産を守り、安心・安全な市民生活を守るため昼夜を問わずご尽力頂いていることに敬意を表するとともに感謝申し上げます。
市議会と致しましてもさらなる活動の充実に向け取り組んでまいりたいと思います。

午後から、別館大会議室で大津市防犯協会の総会が開催されご挨拶させていただきました。
日々市民が安心で安全な生活を送れるようご尽力いただいている皆さんに感謝するとともに、功労者表彰も行われました。
本日の総会には地域や各種団体及び職域からも多くの皆さんが出席されておられことから、先日の園児が犠牲になった交通事故に触れ、将来を担ってくれる子供たちをお守りいただけるようお願い致しました。


運用式典


運用式典


運用式典


運用式典


運用式典




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 23:43│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。