2018年02月01日

如月

 早や2月となりました。1日は恒例となっている小学生の通学見守りと、中学校の挨拶運動、幼稚園の登園見守りに出かけてまいりました。
語源通り如月は、寒さで着物を更に重ね着るといいますが、雪の降る寒い朝、私はもちろん当番で出ていただいている小学校PTAのみなさんも重ね着です。中学校では生徒会の皆さんや先生方も寒いなか本当にお疲れ様です。

 幼稚園では、さくら組のみなさんが登園するなり検温!!もし熱があるようだと帰宅しなければならず、保護者の方も結果が出るまで待っていなくてはなりません。

 先生方にお伺いすると、小学校は11クラスが学級閉鎖、中学校は1クラス、幼稚園も1クラスが閉鎖となっているようです。

 今年はインフルエンザが猛威を振るっていますが、特に中学生にとっては大切な時期となりますので大変です。

終了後、一度帰宅して役所に向かいました。今日は一般質問のための資料収集や聞き取りを行いました。現在は3項目について準備を進めていますが、あと1項目行いたいと考えています。
しかし過去の経験から60分の持ち時間をオーバーすることも考えられるので思案しています。明日も質問項目について取り組みます。
如月


如月




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
滋賀県スポーツ少年団
新学期
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 同窓会 (2025-05-22 23:36)
 校友会 (2025-05-20 23:17)
 役員会 (2025-05-18 19:49)
 歓送迎会 (2025-05-17 23:23)
 収獲 (2025-05-16 23:43)
 交渉 (2025-05-15 23:35)


Posted by こんちゃん。 at 22:29│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。