2017年12月14日
常任委員会
今日は朝から雪がちらちらとして寒い一日となりました
本日は午前10時から各常任委員会が開催され、付託案件の審査等が行われました。私は所属する施設常任委員会で審査を行い、まず企業局に関する審査で、議案第148号については、ガス小売り全面自由化に伴う大津市ガス事業の今後のあり方を左右するための、条例の一部改正に関する条例の制定についてであり、本会議でも多くの議員が質問され、今後のあり方、進め方について慎重に審査され報道機関の方も多く傍聴されました。採決の結果は多数をもって可決すべきものと決しました。
その後、未来まちづくり部についての審査では、議案第142号の大津市太陽光発電設備の設置の規制に関する条例の制定についての採決は多数をもって可決すべきものと決し、そのほかの7議案については全委員可決すべきものと決しました。
午後から未来まちづくり部の報告事項と所管事務調査を行い報告事項については・大津市道路等施設白書・立地適正化計画基礎調査・地域公共交通網形成計画・大津市技術管理委員会について説明と質疑が行われました。
また所管事務調査については、大津市景観計画改定に係るパブリックコメント案について・第4次大津市緑の基本計画策定に係るパブリックコメント案について調査を行いました。
今日は審査と調査項目が多く夕方まで委員会が行われました。以前の建設部と都市計画部が未来まちづくり部としてスタートし2部にわたって審査を行っているわけです。




本日は午前10時から各常任委員会が開催され、付託案件の審査等が行われました。私は所属する施設常任委員会で審査を行い、まず企業局に関する審査で、議案第148号については、ガス小売り全面自由化に伴う大津市ガス事業の今後のあり方を左右するための、条例の一部改正に関する条例の制定についてであり、本会議でも多くの議員が質問され、今後のあり方、進め方について慎重に審査され報道機関の方も多く傍聴されました。採決の結果は多数をもって可決すべきものと決しました。
その後、未来まちづくり部についての審査では、議案第142号の大津市太陽光発電設備の設置の規制に関する条例の制定についての採決は多数をもって可決すべきものと決し、そのほかの7議案については全委員可決すべきものと決しました。
午後から未来まちづくり部の報告事項と所管事務調査を行い報告事項については・大津市道路等施設白書・立地適正化計画基礎調査・地域公共交通網形成計画・大津市技術管理委員会について説明と質疑が行われました。
また所管事務調査については、大津市景観計画改定に係るパブリックコメント案について・第4次大津市緑の基本計画策定に係るパブリックコメント案について調査を行いました。
今日は審査と調査項目が多く夕方まで委員会が行われました。以前の建設部と都市計画部が未来まちづくり部としてスタートし2部にわたって審査を行っているわけです。
Posted by こんちゃん。 at 22:50│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。