2017年12月15日
予防注射
12月も半ばとなり半月すれば新年となります。恒例になった小学校の通学見守りと中学校でのあいさつ運動、幼稚園の通園見守りに出かけてきました。
中学校の正門では生徒会の役員さんと先生が朝のあいさつ運動を行われています。思い起こせば私たちが中学生時代に先生方があいさつをしてくださった姿を見かけたことはありません。
また幼稚園には遊戯室に向かって長蛇の列!!園長先生に聞いてみると一昨日前からおんがくかいをクラスごとに行っていて今日が最終日ということでした。
その後、医院に診察券を出して帰宅、連絡をしてからインフルエンザの予防接種に向かいました。順番があるもの熱のある小学生や高齢の方がお待ちになっておられ一時間以上の待ち、注射は数十秒の間で終了です。効き始めるまで3週間は必要だそうですが、これから流行するインフルエンザ先ずは予防です。
今日はほぼ地元での活動いろいろな人に出会いでき、やはり地元での活動の重要性を痛感しました。夜は同会派の議員さん宅の通夜に参列させていただきました。多くの方が参列しておられ驚きました。




中学校の正門では生徒会の役員さんと先生が朝のあいさつ運動を行われています。思い起こせば私たちが中学生時代に先生方があいさつをしてくださった姿を見かけたことはありません。
また幼稚園には遊戯室に向かって長蛇の列!!園長先生に聞いてみると一昨日前からおんがくかいをクラスごとに行っていて今日が最終日ということでした。
その後、医院に診察券を出して帰宅、連絡をしてからインフルエンザの予防接種に向かいました。順番があるもの熱のある小学生や高齢の方がお待ちになっておられ一時間以上の待ち、注射は数十秒の間で終了です。効き始めるまで3週間は必要だそうですが、これから流行するインフルエンザ先ずは予防です。
今日はほぼ地元での活動いろいろな人に出会いでき、やはり地元での活動の重要性を痛感しました。夜は同会派の議員さん宅の通夜に参列させていただきました。多くの方が参列しておられ驚きました。
Posted by こんちゃん。 at 23:34│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。