2016年01月26日
視察終了
昨日に引き続き、本日は文部科学省の方から「幼児教育の振興について」説明を受けてまいりました。基本的な考え方は、幼児教育は生涯にわたる人格形成の基礎を培う非常に重要なもの・質の高い幼児教育は、好奇心等に溢れ心豊かな子供を育て、健全で安定した社会を創造することに繋がるため、国家戦略の一環として取り組み、幼児教育分野への思い切った重点的な資源投入が必要とのことです。
幼児教育の振興方策では
(1)幼児教育の質の向上
①幼児教育の内容の充実と小学校教育との円滑な接続
②教員・保育士等の資質能力の向上及び計画的な人材確保
③幼児教育に関する適正な評価システムの導入
④幼児教育に関する研究拠点の整備、実証的な調査研究の推進
(2)質の高い幼児教育の提供体制の確保
①地方自治体等における幼児教育の推進体制の整備
②障害のある子供への適切な支援体制の整備
③家庭や地域の教育力の向上
(3)幼児教育の段階的無償化の推進
(4)幼児教育の充実のための財政支援の充実
(5)子ども・子育て支援新制度の検証
(6)「幼児教育振興法(仮称)」の制定
について詳しくお聞きできました。
また、地元の衆議院議員であります、大岡財務大臣政務官を表敬訪問してまいりました。
只今帰路です。
明日は市役所で全員協議会、会派総会が開催されます。




幼児教育の振興方策では
(1)幼児教育の質の向上
①幼児教育の内容の充実と小学校教育との円滑な接続
②教員・保育士等の資質能力の向上及び計画的な人材確保
③幼児教育に関する適正な評価システムの導入
④幼児教育に関する研究拠点の整備、実証的な調査研究の推進
(2)質の高い幼児教育の提供体制の確保
①地方自治体等における幼児教育の推進体制の整備
②障害のある子供への適切な支援体制の整備
③家庭や地域の教育力の向上
(3)幼児教育の段階的無償化の推進
(4)幼児教育の充実のための財政支援の充実
(5)子ども・子育て支援新制度の検証
(6)「幼児教育振興法(仮称)」の制定
について詳しくお聞きできました。
また、地元の衆議院議員であります、大岡財務大臣政務官を表敬訪問してまいりました。
只今帰路です。
明日は市役所で全員協議会、会派総会が開催されます。




Posted by こんちゃん。 at 15:07│Comments(0)
│議会報告
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。