2015年06月03日
発言通告
本日の正午で、6月通常会議の質疑並びに一般質問の通告が締め切られました。今回は38名中22名の議員が質問に立つこととなり、私は抽選で初日8日(月)の3番目となりました。発言時間については、これから議会局がそれぞれの質問項目を確認し、おおよその時間が決まりますが、私は午前の最終か午後1番となりそうです。
項目については予定通り4項目について行います。
① まちづくりとJR西日本について
② ドローン(小型無人機)の規制と活用について
③ 選挙の投票率アップについて
④ 市民体育大会について
以上、4項目について質問致します。
①については、大津市東部地域は今後も人口増加が見込まれますます重要な位置づけとなります。利便性の向上と活性化がまちづくりに必要なため、東部地域の位置づけとまちづくり、瀬田駅の位置づけと今後の計画及び新快速電車の瀬田駅の停車について見解を問います。
②については、今話題となっているドローンの規制について、市としての見解を問うとともに、その活用方法について質問し導入に向けた考えについて問います。
③については、今回執行された大津市議会議員一般選挙の投票率が過去最低となったことを受け、選挙管理委員会の取り組みと若者(選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる公選法の審議中)の投票率アップについての教育、啓発について問います。
④については、2回の質問を行っている市民体育大会(大運動会の部)のあり方について、今年度50回大会という節目の大会であるため見直し検討を進めていただくよう問うてきましたので、その検討結果について問います。
午後から、執行部とのヒヤリングが行われ、来週からの質問に臨みます。
早朝からの雨は凄かったですね!!近畿地方も本日梅雨入りしました。湿気の多いいやな季節となりますね!!しかし作物には雨も必要ですからね!
項目については予定通り4項目について行います。
① まちづくりとJR西日本について
② ドローン(小型無人機)の規制と活用について
③ 選挙の投票率アップについて
④ 市民体育大会について
以上、4項目について質問致します。
①については、大津市東部地域は今後も人口増加が見込まれますます重要な位置づけとなります。利便性の向上と活性化がまちづくりに必要なため、東部地域の位置づけとまちづくり、瀬田駅の位置づけと今後の計画及び新快速電車の瀬田駅の停車について見解を問います。
②については、今話題となっているドローンの規制について、市としての見解を問うとともに、その活用方法について質問し導入に向けた考えについて問います。
③については、今回執行された大津市議会議員一般選挙の投票率が過去最低となったことを受け、選挙管理委員会の取り組みと若者(選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる公選法の審議中)の投票率アップについての教育、啓発について問います。
④については、2回の質問を行っている市民体育大会(大運動会の部)のあり方について、今年度50回大会という節目の大会であるため見直し検討を進めていただくよう問うてきましたので、その検討結果について問います。
午後から、執行部とのヒヤリングが行われ、来週からの質問に臨みます。
早朝からの雨は凄かったですね!!近畿地方も本日梅雨入りしました。湿気の多いいやな季節となりますね!!しかし作物には雨も必要ですからね!
Posted by こんちゃん。 at 16:51│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。