2014年11月28日
平成26年11月通常会議
午前10時より平成26年度11月通常会議が開会されました。市長から提出議案の説明が行われ、予定通り44議案と諸般の説明がありました。
簡単に説明します、中期財政フレームに関しては平成27年度から平成31年度までの収支を見込んだ計画の改定を行ったところ5年間で319億円の収支不足が生じる、行政改革については・公共施設のあり方検討・大津市立幼稚園・保育園のあり方、観光施策ではフェイスブックを立ち上げての情報発信・おおつ光ルくんの新調とラッピングカー、いじめ対策の取り組み、環境政策ではごみ減量・市有地を活用した太陽光発電施設、証明書のコンビニ交付サービスなどです。
議案第220号は教育委員会委員の任命に関してであり、討論も3件行われ、この件に関しては色々と議論されたようですが、採決の結果同意となり、井上佳子氏が教育委員会委員に任命されました。
その後予算決算常任委員会及び常任委員会が開催され、付託を受けた案件を審議し、予算決算常任委員会全体会が開かれ、その後に本会議が再開され議案第171号から議案第182号までの補正予算、議案第196号から議案第208号までの条例改正及び制定に関する採決がありすべて可決されました(これらは国政選挙に関することや職員給与及びそれに関する条例であり本日の採決となりました)
明日29日から12月7日までは議案審査のため休会となります。
私は12月8日からの一般質問も出来上がりヤレヤレです
。
11月30日は私の市政報告会の開催日です。ぜひお誘い合わせのうえお越しください。よろしくお願い申し上げます。
場所 瀬田東市民センター3階大ホール
時間 午後1時30分から午後3時まで
簡単に説明します、中期財政フレームに関しては平成27年度から平成31年度までの収支を見込んだ計画の改定を行ったところ5年間で319億円の収支不足が生じる、行政改革については・公共施設のあり方検討・大津市立幼稚園・保育園のあり方、観光施策ではフェイスブックを立ち上げての情報発信・おおつ光ルくんの新調とラッピングカー、いじめ対策の取り組み、環境政策ではごみ減量・市有地を活用した太陽光発電施設、証明書のコンビニ交付サービスなどです。
議案第220号は教育委員会委員の任命に関してであり、討論も3件行われ、この件に関しては色々と議論されたようですが、採決の結果同意となり、井上佳子氏が教育委員会委員に任命されました。
その後予算決算常任委員会及び常任委員会が開催され、付託を受けた案件を審議し、予算決算常任委員会全体会が開かれ、その後に本会議が再開され議案第171号から議案第182号までの補正予算、議案第196号から議案第208号までの条例改正及び制定に関する採決がありすべて可決されました(これらは国政選挙に関することや職員給与及びそれに関する条例であり本日の採決となりました)
明日29日から12月7日までは議案審査のため休会となります。
私は12月8日からの一般質問も出来上がりヤレヤレです
。
11月30日は私の市政報告会の開催日です。ぜひお誘い合わせのうえお越しください。よろしくお願い申し上げます。
場所 瀬田東市民センター3階大ホール
時間 午後1時30分から午後3時まで
Posted by こんちゃん。 at 18:08│Comments(0)
│議会報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。