2024年03月26日

比良八講

 朝方は目覚めてしまうくらいの大きな雷、雨も強く降り大変な天候となりました。
今日は比良八講の行事が執り行われ、慰霊と湖の安全祈願が行われ、いよいよ湖国に春の訪れを告げる荒れじまいです。
明日から気温が一気に上がり週末は20℃まで上がり晴天となるようで、ようやく桜も開花するのでしょう。
 また、琵琶湖の水位も一時マイナス79cmとなりましたが、まとまった雨で回復し今日の正午にはプラス5cmとなったようです。
来週は桜の開花で花見ができそうです。
 スポーツ少年団も新年度に向けいよいよスタートします。4月に入って第1回目の理事会の日程を決めました。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:40Comments(0)その他

2024年03月25日

 最近は雨天の日が多くうっとうし気分になりますが、琵琶湖の水位は回復し昨日でマイナス7cmまで戻りヤレヤレですね。
久しぶりに大津市議会議会中継システムの録画中継を拝見しました。一般質問は議員さんの各質問項目ごとに選択できるように改善されよくなりました。庁舎整備や地元に関する質問など数項目を拝見させていただきました。
 また、おおつ市議会だよりも昨年度の広報広聴委員会で取組んだことが反映されすごくよくなっていますね。
 大津市議会のホームページで多くの資料も見ることができ議案はもちろん付託案件、委員会資料、執行部の説明原稿もありよく理解できます。
一般会計予算総額が過去最高となる1345億円余りの予算も可決され、2月20日の開会から本日までの35日間、議員の皆さん、執行部の皆さんお疲れさまでした。
 終日の雨で、今日は孫守でイオンに出掛けると平面駐車場も立体駐車場も満車で、春休みの雨降りで大勢の方が子どもたちを連れての大賑わいでした。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:12Comments(0)その他

2024年03月24日

スポーツ少年団

 午前中は地元スポーツ少年団の団総会に出席しました。この時期に来年度の入団申込み(手続き)と総会が行われます。
団の理事ですが、今日は本部長としてあいさつをさせていただきました。
 3種目の部があり、団員の皆さんはそれぞれ取組みたい種目に申込みをされました。その他にも大津市では多くの事業を行う旨を説明し、1年間ケガ無く楽しく過ごしてくれるようお願いしました。
 また、午後から令和6年度 大津市スポーツ少年団の事務担当者会議を膳所市民センターをお借りして開催しました。
 年度ごとに各単位団の事務担当者も入れ替わりがあり説明会を開催します。来年度に向けての登録方法や期間、登録料、活動について各担当者から説明をさせていただきました。

 

  


Posted by こんちゃん。 at 21:34Comments(0)活動報告

2024年03月23日

大学校友会

 今日は大学校友会の理事会、評議員会が開催され出席してまいりました。
理事会では評議員会に先立って議案や報告事項を審議され質問はあるもののすべて承認されました。
最後に監事として全般にわたっての課題や今後の取組について意見を述べさせていただきました。
 その後評議員会が開催され、理事会での議案及び報告事項が審議されすべて承認されました。
今回は評議員が班ごとに分かれディスカッションが行われ、校友会の振り返りと活性化について意見交換が行われ、各班ごとに発表がありました。
ほぼどの班においても考えておられることは同様であり、今回の要点をまとめ今後取組んでまいります。
 終了後は夕食に有志で出掛け、学生時代の思い出話や校友会のあり方、また近況について楽しく語り合いました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:32Comments(0)活動報告

2024年03月22日

終業式

 今日は終業式ということで今年度最終となる登園校見守りを行いました。
小学生の交差点での見守り後、中学校正門で生徒会の役員さん、先生と一緒に挨拶運動を行いました。
今日は新型コロナウイルス感染症の拡大で中止されていた終業式がですが、小中学校共に体育館で全学年が集まり行われるようです。
児童生徒はもちろん新しい先生方も初めてという方もおられるようです。
 今日は幼稚園の登園見守り時に民生委員児童委員のキャラクタ‐であるミンジ―が突然現れ園児たちは大喜びです。記念写真を撮るのに長い列ができるくらいの人気ぶりでした。
 明日から春休みとなります。来年度は4月8日から見守りを開始します。

みんなで協力して子育てをするペンギンだそうです。



   


Posted by こんちゃん。 at 20:06Comments(0)活動報告