
2023年10月16日
マスク
10月も半ばとなり9月の真夏日が嘘のように朝晩涼しくなりました。
今日は16日ですが、昨日が日曜ということで本日小学生の登校見守り、中学校正門でのあいさつ運動を済ませ、幼稚園に向かうと静かです?
なるほど14日(土)の運動会の代休で今日は休みとなっているのです!!
登校中の中学生を気にしてみているとマスク着用者が増えています。今の時期インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の感染が増加しているということです。
中学生特に3年生にとってはこれからが大切な時期でもあることから意識してマスク着用を心がけておられるのでしょう。
先月に行った人間ドックの結果が郵送されてきました。以前と違い眼科受診が必要と要精密検査の結果です。
数値は良くもなく悪くもなく、年齢と共に少しずつ悪くなっているのでしょうね!悲しいことですが仕方ありません。
人の手を借りずに何歳までいけるのか?健康寿命を延ばすよう日々努めてまいります。
今日は16日ですが、昨日が日曜ということで本日小学生の登校見守り、中学校正門でのあいさつ運動を済ませ、幼稚園に向かうと静かです?
なるほど14日(土)の運動会の代休で今日は休みとなっているのです!!
登校中の中学生を気にしてみているとマスク着用者が増えています。今の時期インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の感染が増加しているということです。
中学生特に3年生にとってはこれからが大切な時期でもあることから意識してマスク着用を心がけておられるのでしょう。
先月に行った人間ドックの結果が郵送されてきました。以前と違い眼科受診が必要と要精密検査の結果です。
数値は良くもなく悪くもなく、年齢と共に少しずつ悪くなっているのでしょうね!悲しいことですが仕方ありません。
人の手を借りずに何歳までいけるのか?健康寿命を延ばすよう日々努めてまいります。
2023年10月15日
野球交流大会 決勝
8月27日の暑い暑い猛暑日に開会となった「第52回大津市スポーツ少年団の野球交流大会」のCチームの決勝が坂本小学校で行われました。
開会日は熱中症アラートを気にしながらの開会で,試合中にクーリングタイムをとるなど大変でした。来年度は9月に入ってから開会するようすでに理事会で提案しており、野球、バレーボールについてはその方向で進んでいます。
その後も試合を重ね、Cチームの決勝は、瀬田北スポーツ少年団と三津浜、雄琴、坂本スポーツ少年団の合同チームです。昨晩からの雨でグラウンドの状態が悪く整備に時間がかかり、試合開始が少し遅れました。
バックネット裏で観戦、Cチームは4年生までの団員が行う試合ですがなかなかのものです。さすが決勝戦!!
結果は瀬田北スポーツ少年団が優勝、三津浜、雄琴、坂本スポーツ少年団の合同チームが準優勝でした。
閉会の挨拶をさせていただき、表彰、チームの皆さんと記念撮影を行いました。ホームページに後日掲載します。
また、5年生以上のAチームとBチームも試合を進めており、11月5日に皇子山球場(マイネットスタジアム皇子山)で準決勝と決勝戦を行います。
学区によっては小学生の児童数も減少しているところもあり、団員数も少なく今日のように合同チームとなるところもありますが、団員がスポーツを通じて楽しくプレーできる環境を今後も考えてまいります。
役員の皆さん、指導者の皆さん、育成会の皆さま有難うございました。




開会日は熱中症アラートを気にしながらの開会で,試合中にクーリングタイムをとるなど大変でした。来年度は9月に入ってから開会するようすでに理事会で提案しており、野球、バレーボールについてはその方向で進んでいます。
その後も試合を重ね、Cチームの決勝は、瀬田北スポーツ少年団と三津浜、雄琴、坂本スポーツ少年団の合同チームです。昨晩からの雨でグラウンドの状態が悪く整備に時間がかかり、試合開始が少し遅れました。
バックネット裏で観戦、Cチームは4年生までの団員が行う試合ですがなかなかのものです。さすが決勝戦!!
結果は瀬田北スポーツ少年団が優勝、三津浜、雄琴、坂本スポーツ少年団の合同チームが準優勝でした。
閉会の挨拶をさせていただき、表彰、チームの皆さんと記念撮影を行いました。ホームページに後日掲載します。
また、5年生以上のAチームとBチームも試合を進めており、11月5日に皇子山球場(マイネットスタジアム皇子山)で準決勝と決勝戦を行います。
学区によっては小学生の児童数も減少しているところもあり、団員数も少なく今日のように合同チームとなるところもありますが、団員がスポーツを通じて楽しくプレーできる環境を今後も考えてまいります。
役員の皆さん、指導者の皆さん、育成会の皆さま有難うございました。
2023年10月14日
滋賀県スポーツ少年団
令和5年度滋賀県スポーツ少年団 育成母集団研修大会が東近江市能登川コミュニティセンター ホールで開催されました。
私たち役員は午前10時に会場に集合し準備に取掛ります。副本部長はステージの設営係で横看板、懸垂幕、机表示、国旗、県旗、少年団旗などの準備を任されます。
午後12時30分に受付を行い午後1時から開会しました。各市町から母集団の方がご参加くださり、日本スポーツ少年団団員綱領を能登川ベースボールクラブスポーツ少年団の団員が朗読し、本部長の挨拶、役員紹介が行われました。
その後の講演では、立命館大学 スポーツ健康科学部の海老教授に、「活動量の多い子ども達の飲み方・食べ方」についてご教授いただきました。
その後のパネルディスカッションでは4人のスポーツ少年団経験者から「体験発表ならびに特色ある単位団の発表」が行われ、終了後に閉会式が行われ後片付けです。
滋賀県スポーツ少年団の5大事業、滋賀県スポーツ少年大会、ジュニア・リーダースクール、女性大会、育成母集団研修大会、指導者研修大会となります。
来年2月3日に予定されている指導者研修会及び表彰式は、私が担当部長となる部会が担当することになっており、今年度最終の大事業であることから責任をもって取り組まなければなりません。
会場

講演会

パネルディスカッション

私たち役員は午前10時に会場に集合し準備に取掛ります。副本部長はステージの設営係で横看板、懸垂幕、机表示、国旗、県旗、少年団旗などの準備を任されます。
午後12時30分に受付を行い午後1時から開会しました。各市町から母集団の方がご参加くださり、日本スポーツ少年団団員綱領を能登川ベースボールクラブスポーツ少年団の団員が朗読し、本部長の挨拶、役員紹介が行われました。
その後の講演では、立命館大学 スポーツ健康科学部の海老教授に、「活動量の多い子ども達の飲み方・食べ方」についてご教授いただきました。
その後のパネルディスカッションでは4人のスポーツ少年団経験者から「体験発表ならびに特色ある単位団の発表」が行われ、終了後に閉会式が行われ後片付けです。
滋賀県スポーツ少年団の5大事業、滋賀県スポーツ少年大会、ジュニア・リーダースクール、女性大会、育成母集団研修大会、指導者研修大会となります。
来年2月3日に予定されている指導者研修会及び表彰式は、私が担当部長となる部会が担当することになっており、今年度最終の大事業であることから責任をもって取り組まなければなりません。
会場
講演会
パネルディスカッション
2023年10月13日
認定員
今日はスポーツ少年団の指導者資格の取得について事務局と打ち合わせを行いました。
私たちスポーツ少年団活動を行っている者は、未来を担う子どもたちの健全育成に、スポーツは大きな貢献ができると信じています。
このことから指導者はすべて指導者登録をして活動しており、2日間の講習を受け認定員という資格を持っています。
認定証には、「あなたは公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者制度にもとづき「公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツリーダー」として認定します。ならびに日本スポーツ少年団指導者制度にもとづき「スポーツ少年団認定員」として認定します。という認定を受けています。
この旧スポーツ少年団指導者制度が新たにスポーツ協会公認スポーツ指導者制度に移行するため2023年11月末までに認定員は、JSPO公認のスポーツ指導者に移行しなければなりません。
スポーツ少年団認定員はJSPO公認スポーツりーだーを保有するが、「指導者」としてスポーツ少年団登録し、活動するためには、2023年11月末までに「コーチンアシスタント」に移行する必要がある。
移行手続きには13,300円の手数料が必要となり、資格を持たない人は1日講習を受けスタートコーチとしての資格を持たなければなりません。
どちらも今までになかった費用が生じるため、ボランティアでありながら自己負担か団での負担かという問題が発生しています。
しかし、資格を持たなければ指導者としての資格を得られず指導ができません。
まずは資格を移行又は取得していただくために大津市スポーツ少年団として11月30日までの移行をお願いします。
指導者が少なくなれば大変な事態となり、資格を持たない指導者を容認するわけにはいかず難しい局面です。
私たちスポーツ少年団活動を行っている者は、未来を担う子どもたちの健全育成に、スポーツは大きな貢献ができると信じています。
このことから指導者はすべて指導者登録をして活動しており、2日間の講習を受け認定員という資格を持っています。
認定証には、「あなたは公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者制度にもとづき「公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツリーダー」として認定します。ならびに日本スポーツ少年団指導者制度にもとづき「スポーツ少年団認定員」として認定します。という認定を受けています。
この旧スポーツ少年団指導者制度が新たにスポーツ協会公認スポーツ指導者制度に移行するため2023年11月末までに認定員は、JSPO公認のスポーツ指導者に移行しなければなりません。
スポーツ少年団認定員はJSPO公認スポーツりーだーを保有するが、「指導者」としてスポーツ少年団登録し、活動するためには、2023年11月末までに「コーチンアシスタント」に移行する必要がある。
移行手続きには13,300円の手数料が必要となり、資格を持たない人は1日講習を受けスタートコーチとしての資格を持たなければなりません。
どちらも今までになかった費用が生じるため、ボランティアでありながら自己負担か団での負担かという問題が発生しています。
しかし、資格を持たなければ指導者としての資格を得られず指導ができません。
まずは資格を移行又は取得していただくために大津市スポーツ少年団として11月30日までの移行をお願いします。
指導者が少なくなれば大変な事態となり、資格を持たない指導者を容認するわけにはいかず難しい局面です。
2023年10月12日
休会届
昨日、整形外科医院に診察に行き診断書をいただいてきました。良くはなっているもののまだゴルフができる状態ではなくメンバーコースに休会届の申請を行いました。
今の良きシーズンにゴルフに行って楽しみたいものですが仕方ありません。何とか来春には復帰できるよう無理をしないようにします。
今日もメールで大津市からスポーツ少年団への案内や高校同窓会の会員への周年事業の案内についてやり取りを行いました。
毎日何かと用事があるもので、週末は特に行事が入っていることからゆっくりと過ごすことはありません。その分平日にできることは済ませておかなければ用事がたまる一方です。
以前から言っていますが、未だに書類整理ができていません。これからは過ごしやすくなることから順番に整理をしてまいります。特に議員控室から持ち帰った書類など、12年分であることから捨てがたいものもあり確認しながら進めます。
今の良きシーズンにゴルフに行って楽しみたいものですが仕方ありません。何とか来春には復帰できるよう無理をしないようにします。
今日もメールで大津市からスポーツ少年団への案内や高校同窓会の会員への周年事業の案内についてやり取りを行いました。
毎日何かと用事があるもので、週末は特に行事が入っていることからゆっくりと過ごすことはありません。その分平日にできることは済ませておかなければ用事がたまる一方です。
以前から言っていますが、未だに書類整理ができていません。これからは過ごしやすくなることから順番に整理をしてまいります。特に議員控室から持ち帰った書類など、12年分であることから捨てがたいものもあり確認しながら進めます。