
2023年08月06日
78回式典・105回高校野球
午前8時から広島の平和記念公園で78回目となる平和記念式典が行われました。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
現在もロシアによるウクライナへの侵攻が続いていますが、平和な世の中が訪れるよう願うばかりです。
また、本日から第105回全国高校野球選手権記念大会が開幕しました。本日から22日までの17日間熱戦が繰り広げられます。
今日も開会式からすべてではありませんが3試合を拝見しました。暑い夏の甲子園、毎年のことですが若い人たちの力をいただける気がします。
49の代表校の皆さん悔いが残らぬよう精一杯頑張ってください。
現在もロシアによるウクライナへの侵攻が続いていますが、平和な世の中が訪れるよう願うばかりです。
また、本日から第105回全国高校野球選手権記念大会が開幕しました。本日から22日までの17日間熱戦が繰り広げられます。
今日も開会式からすべてではありませんが3試合を拝見しました。暑い夏の甲子園、毎年のことですが若い人たちの力をいただける気がします。
49の代表校の皆さん悔いが残らぬよう精一杯頑張ってください。
2023年08月05日
清掃・会議・会議・会議
午前7時から地元の墓地清掃です。毎年2回行われ今回はお盆を前に草刈りなどを行いすっきりしました。約1時間の間草刈り機や手作業できれいになりました。
また午後から膳所市民センターをお借りして大津市スポーツ少年団第5回理事会と団長研修会を行いました。
両会議の挨拶では、夏休み早々に川遊びで小学生の痛ましい事故の発生、中学生が部活動の帰りに熱中症で事故が発生しています。
皆さんも熱中症警戒アラートが発令されれば、団活動の運動は中止していただくようお願いしました。何かあってからでは遅いです。
団員は自分たちで判断がしにくく監督、コーチ、育成会が気付き対処するしかありません。
団長研修会の班別結果については後日お伺いします。
その後、母校の高校同窓会の役員会に出席しました。創立60周年記念式典に向け、学校、生徒会などが取り組んでいただいています。
楽しく思い出深い記念式典にしていきます。
また午後から膳所市民センターをお借りして大津市スポーツ少年団第5回理事会と団長研修会を行いました。
両会議の挨拶では、夏休み早々に川遊びで小学生の痛ましい事故の発生、中学生が部活動の帰りに熱中症で事故が発生しています。
皆さんも熱中症警戒アラートが発令されれば、団活動の運動は中止していただくようお願いしました。何かあってからでは遅いです。
団員は自分たちで判断がしにくく監督、コーチ、育成会が気付き対処するしかありません。
団長研修会の班別結果については後日お伺いします。
その後、母校の高校同窓会の役員会に出席しました。創立60周年記念式典に向け、学校、生徒会などが取り組んでいただいています。
楽しく思い出深い記念式典にしていきます。
2023年08月04日
危険な暑さ
連日、気温が35℃を超え危険な暑さが続いています。またここ最近雨らしい雨が降っていないことから田畑や庭など水不足で大変です。
連日、水やりに追われる日々です。
台風6号が迷走し沖縄地方は大変なことになっており、旅行客の皆さんも足止め状態です。今後九州地方に進路を変更するようですが大きな影響が出ないよう願いたいものです。
今日は、明日行うスポーツ少年団の団長研修会に向けての打合わせや高校同窓会役員会の次第についての打合わせを行いました。
週末は忙しくなりますが、この暑さ結構応えますね!皆さんも熱中症には十分注意してください。
連日、水やりに追われる日々です。
台風6号が迷走し沖縄地方は大変なことになっており、旅行客の皆さんも足止め状態です。今後九州地方に進路を変更するようですが大きな影響が出ないよう願いたいものです。
今日は、明日行うスポーツ少年団の団長研修会に向けての打合わせや高校同窓会役員会の次第についての打合わせを行いました。
週末は忙しくなりますが、この暑さ結構応えますね!皆さんも熱中症には十分注意してください。
2023年08月03日
自民党女性局
今日は議員時代にご支持いただきていた方とお会いし久しぶりにいろんなお話をさせていただきました。
どうしてるの?まあ~それなりに毎日忙しくしています。から始まり
先日からのニュース!自民党女性局のフランス研修の話です。国民が物価上昇で大変な状況なのに国会議員は研修だと言ってSNSにあのような写真を投稿して何を考えているのか、自民党の支持率も下がって当然だわ!というお話です。
私も同感、SNSの投稿に軽率だった反省していると陳謝、また研修費は自己負担分と党の負担によって賄われれおり、党の負担分については政党助成金は使っていないと説明!
党の負担分で政党助成金は使っていないということは、自民党員が年1回納めている党費を使用しているということかなど不満が爆発!
その通り、この時期に海外への研修等に出掛けられますが、本当に日本の状況や国民の苦しみを理解されているのでしょうか?
以前から投稿している旧文書通信交通費についても自民党は手を付けず、身を切る改革は決して行いません。
維新の身を切る改革を進める方針には私も大賛成です。人口減少社会に向け少子化対策は当然手を付けなければなりません。
しかしこのような研修ではだれが見てもおかしいと思いますよね。
すべての党の動きは判りませんが、国会議員(自民党)の皆さんしっかり現実を直視し身を切る改革を実現してくださいと言いたいです。
どうしてるの?まあ~それなりに毎日忙しくしています。から始まり
先日からのニュース!自民党女性局のフランス研修の話です。国民が物価上昇で大変な状況なのに国会議員は研修だと言ってSNSにあのような写真を投稿して何を考えているのか、自民党の支持率も下がって当然だわ!というお話です。
私も同感、SNSの投稿に軽率だった反省していると陳謝、また研修費は自己負担分と党の負担によって賄われれおり、党の負担分については政党助成金は使っていないと説明!
党の負担分で政党助成金は使っていないということは、自民党員が年1回納めている党費を使用しているということかなど不満が爆発!
その通り、この時期に海外への研修等に出掛けられますが、本当に日本の状況や国民の苦しみを理解されているのでしょうか?
以前から投稿している旧文書通信交通費についても自民党は手を付けず、身を切る改革は決して行いません。
維新の身を切る改革を進める方針には私も大賛成です。人口減少社会に向け少子化対策は当然手を付けなければなりません。
しかしこのような研修ではだれが見てもおかしいと思いますよね。
すべての党の動きは判りませんが、国会議員(自民党)の皆さんしっかり現実を直視し身を切る改革を実現してくださいと言いたいです。
2023年08月02日
ブログを始めて11年
母校の高校でインタビューを受けてまいりました。
現在、創立60周年記念式典に向けて実行委員会で準備を進めており、11月の式典に関して学校、生徒、同窓会、後援会、PTAで協議の結果内容も固まってきました。
そこで、生徒さんから、創立当時と現在の学校の状況についてインタビューを行いたいという申し入れがあり、同窓会実行委員の3名がインタビューに応じました。
当時の学校の様子や周辺環境、施設の状況の変化、当時の制服、学園祭や修学旅行、授業の進め方など多くの質問を受けました。
10年ごとに作成している記念誌や卒業アルバムを見ていただきながら当時の様子を説明させていただきました。
生徒さんは緊張気味でしたが、先生が同席されており時間が経つにつれ雑談も含め楽しく当時の様子をお話しさせていただきました。
式典当日には、クイズ形式にして現在と当時の違いを出席される方に見せられるようです。楽しみにしています。
8月5日は、同窓会の役員会が行われるので報告をします。
また、こんちゃん 近藤まさひろのブログを始めてから今日で11年になります。
平成23年(2011)4月に初当選し、翌年平成24年(2012)8月から始めました。遅まきながらで始まり、日記のつもりで投稿し始め本日まで続いています。議員時代と違い皆さんに大津市の情報などをお知らせすることはできませんが、今後も出来事やボランティア活動、また政治に関して思うことがあれば投稿していきたいと思います。
つたないブログですが、いつもご覧いただいている皆さんに感謝いたします。有難うございます。
現在、創立60周年記念式典に向けて実行委員会で準備を進めており、11月の式典に関して学校、生徒、同窓会、後援会、PTAで協議の結果内容も固まってきました。
そこで、生徒さんから、創立当時と現在の学校の状況についてインタビューを行いたいという申し入れがあり、同窓会実行委員の3名がインタビューに応じました。
当時の学校の様子や周辺環境、施設の状況の変化、当時の制服、学園祭や修学旅行、授業の進め方など多くの質問を受けました。
10年ごとに作成している記念誌や卒業アルバムを見ていただきながら当時の様子を説明させていただきました。
生徒さんは緊張気味でしたが、先生が同席されており時間が経つにつれ雑談も含め楽しく当時の様子をお話しさせていただきました。
式典当日には、クイズ形式にして現在と当時の違いを出席される方に見せられるようです。楽しみにしています。
8月5日は、同窓会の役員会が行われるので報告をします。
また、こんちゃん 近藤まさひろのブログを始めてから今日で11年になります。
平成23年(2011)4月に初当選し、翌年平成24年(2012)8月から始めました。遅まきながらで始まり、日記のつもりで投稿し始め本日まで続いています。議員時代と違い皆さんに大津市の情報などをお知らせすることはできませんが、今後も出来事やボランティア活動、また政治に関して思うことがあれば投稿していきたいと思います。
つたないブログですが、いつもご覧いただいている皆さんに感謝いたします。有難うございます。