2023年06月10日

総会

 午前中は母校の高校セミナーハウスで、同窓会総会を開催しました。
多くの会員さんが出席してくださり、貴重なご意見もいただき、充実した総会となりました。
コロナ禍で事業等が延期となり従来のように親睦が図れませんでしたが、5類への移行を受けようやく各期でも始動されるようです。

 また、昼食をはさんで、午後から創立60周年記念事業実行委員会を開催しました。
内容的にも詰まってきたので11月に向けて各担当が動き出します。学校の事務担当者の方にお世話になり進めていただいており感謝しています。
在校生中心の記念事業となることから生徒さんもいろんなアイデアを出して取り組んでくださっているようです。

 その後、膳所に向かい、明日開催予定の大津市スポーツ少年団 湖国山景ハイキングの実施について理事長、事務局担当者等と打ち合わせを行いました。
 責任者会議の説明会で、本日の午後5時の天気予報で明日の降水確率が60%以上の場合は中止と説明させていただいていることから、中止と決定し、理事、各団の責任者に連絡させていただきました。
 年間の行事が多く、各部の予定もあることから事業を延期することが困難であり、中止としています。
参加申し込みをしていただき楽しみにしておられた団員の皆さんには申し訳なく思います。屋外活動での降雨はどうしようもなく、お許しください。






   


Posted by こんちゃん。 at 23:29Comments(0)活動報告

2023年06月09日

気がかり

 天気予報が気になりテレビ、インターネットで確認しています。
 明日の午前中は高校の同窓会総会を母校で行い、午後から高校の創立60周年記念事業実行委員会が開催されます。
 こちらは屋内であり何ら問題はありませんが、11日の大津市スポーツ少年団の湖国山景ハイキングが雨模様であり、団員が楽しみに参加申し込みをしてくれたのに気がかりでなりません。
 前日の天気予報で当日が60%の降水確率であれば、前日に中止を決定することになっています。50%以下の場合は当日の午前6時に決定します。国スポ・障スポ大会局も協力してくださることから、何とか開催できればと思いますが!!
 今日は自宅で書類の整理を行いました。いろいろと役員をお受けしていますが、会議が終われば机上に山積みとなった書類を確認しながら分けファイルに綴じます。6つの会議書類があることからようやく整理できました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:38Comments(0)その他

2023年06月08日

スポーツ少年団

 今日の朝刊に掲載されているニュース、昨日、大津市議会6月通常会議のインターネット議会中継を拝見し驚いていたところですが・・・・・!!早速ニュースになりました。
 市長の提案説明もお聞きしました。
 
 夜は皇子が丘公園体育館でサッカー交流大会に向けての責任者会議が行われ出席してまいりました。
今月に行う大会ですが、当日の会場が2025年の国スポ サッカー会場となることから、国スポ・障スポ大会局から大会に向けてのイベント協力についてお受けしたことから、職員さんがお越しくださり説明を受けました。大会までの機運を盛り上げるためのイベントを行い、広報活動を通じて認識していただくための取組です。
 6月11日の事業においても協力させていただく予定です。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:22Comments(0)活動報告

2023年06月07日

打ち合わせ

 今週末は、まず母校の高等学校同窓会の年に1回の総会が開催されることから、資料について事務局長と打ち合わせを行いました。
 高等学校は創立60周年、併設された中学校は20周年となることから記念事業実行委員会の進捗状況についても報告を行います。
今年は役員改選年度であることから、現役員さんに確認をさせていただき総会での改選(案)を提示します。
 また週が替わった翌日は、大津市スポーツ少年団の事業が行われることから事務局員さんと打ち合わせを行いました。
この時期ですから仕方ありませんが、屋外での事業であり、天気予報を見るかぎり少し不安があります。
 私は雨男ということも以前から言われており気がかりです。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:55Comments(0)活動報告

2023年06月06日

通知書

 今日の郵便で大津市役所市民税課から、令和5年度市民税・県民税、税額決定通知書が届きました。
退職等で給与からの特別徴収が普通徴収に切り替わり、令和5年度の住民税は令和4年1月から12月までに得た所得をもとに計算されます。
 住民税のほかにも国民健康保険も同様に納める必要が生じます。
皆さんもこのことについては十分に認識しておられると思いますが、前年の所得をもとに算出されます。従って現役時代の所得からのものですから金額的にも大きな納付額となることから、驚かれた方もおられるのではないでしょうか?
納税は、教育の義務、勤労の義務の3大義務の一つであり期限までに納税します。
 今日は自宅で夏用の建具への取り換えなど夏に向けての準備、掃除を行いました。また高校の同窓会総会の件について校長先生から連絡をいただき打ち合わせを行い、他にも仕事の件で打ち合わせを行いました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:12Comments(0)その他